DIY 薪ストーブがほしい 10年以上前、この家を中古で購入し、リフォームする時から夢はあったのです。ただ、金銭面、本当に必要か?薪の確保はできるの?等々で、実現しなかった薪ストーブ計画。昨年私が造園会社に転職したことで、一気に動き出しました。 造園会社って剪... 2022.03.05 DIY
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんたちの食事時間 鶏小屋の床を土にしておけば、ニワトリの排泄物は微生物に分解されてしまうため、鶏小屋の掃除は必要ないとされていますが、わが家は住宅地にあるため週に1回、汚れた土を取り出し、新しい土と入れ替えています。 鶏小屋掃除中は、ニワトリさんたち... 2022.03.02 家庭ニワトリあれこれ
DIY トイレのノブを交換 妻の実家へ行き、トイレのノブを交換してきました。 築何年になるのでしょう。ネジ山が擦り切れていて、ノブを回しても、うまく動かないような状態になっていました。 住宅設備って、規格があるんですね。古いノブの... 2022.02.28 DIY
家庭ニワトリあれこれ 鶏小屋改良、その後 鶏小屋改良、翌日。午前中の様子です。 止まり木から降りやすいように取り付けた棚ですが、なんの役にもたっていないですね。この時は私が鶏小屋の扉を開けていたから、鶏小屋の外に着地できたけど、扉が閉まっていたら、扉に激突してい... 2022.02.15 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ 鶏小屋を改良 ご飯を持って行っても、いつもニワトリさんたちがなかなか止まり木から降りて来ないのです。止まり木から降りて早くご飯を食べたいけれど、降りられないというか、降りづらいというか。 止まり木の高さ、ニワトリの大きさ、鶏小屋の広さ、これらのバ... 2022.02.13 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんを区別できるようにしてみました わが家のニワトリさん、クチバシの色が黒っぽいほうをクロさん、クロさんでないほうをシロさんと呼んでいたのですが、成長するとともにクチバシの色が同じになってきてしまい区別がつかなくなってしまったので、油性マジックで色をつけ区別ができるようにし... 2022.02.12 家庭ニワトリあれこれ
アウトドア 【レンタルボートで釣りをしよう】追加しました 「内浦造船所」っていう名前がスゴイですね。知らなかったら、ここでボートがレンタルできるなんて絶対に思わないでしょう。 レンタル時間がかなりアバウトで、日没まで使えるようです。私がこれまで借りてきたレンタルボートは、どこも返却時間が1... 2022.02.11 アウトドア
アウトドア 【レンタルボートで釣りをしよう】追加しました 最近は釣りのレンタルボートも、電話予約でなくネット予約の店が増えてきましたね。沼津周辺のレンタルボート店に、沼津貸しボート★海星さんを追加しました。6人乗り船外機船2艘、2月は半額キャンペーンをやっています。 2022.02.06 アウトドア
DIY 洗面台を交換 家関係のことをすべてお願いしている建築士さんが、先日わが家にやって来ました。中古住宅購入後もそのまま使用していた洗面台がそろそろ限界で、交換となりました。 これはこれで好きだったのですが・・・ 収まりがよくなる... 2022.02.03 DIY
家庭ニワトリあれこれ ニワトリの祖先は? 鋭い目つき、頑丈そうな足。わが家のニワトリさんの顔つきや足を見ると、お世辞にもかわいいとは言えません。かわいくはないけど、かっこいい。 鳥の祖先は恐竜なのかというと諸説あるようですが、この力強い足を見ていると... 2022.01.24 家庭ニワトリあれこれ