DIY 薪ストーブ料理 薪ストーブ料理というとピザですね!残念ながら、わが家の薪ストーブではピザは焼けません。薪ストーブがピザを焼くには小さすぎるのです。焼けてもSサイズまでかな。 ピザは焼けなくても、薪ストーブで料理はしてみたい。五徳を探しても、小さいも... 2025.06.08 DIY
DIY 薪ストーブの着火方法 わが家の薪ストーブの着火方法をご紹介。薪ストーブを設置してくれたストーブ屋さんに教わったやり方だと、たまに煙がモクモクしてしまうことがあり、自分なりに改良しました。ストーブの構造や材質によって最適な着火方法は異なると思いますので、参考程度... 2025.06.03 DIY
旅にまつわるあれこれ 豊橋に行ってきました 半年ほどプログラミングの依頼を受けており、担当の方から「一度お会いして、打ち合わせがしたい」と連絡がありました。先方が私の家の近くまで来てくれるとのことでしたが、どこで打ち合わせをすればいいのか当てもありません。依頼を受けている会社の所在... 2025.05.25 旅にまつわるあれこれ
DIY 薪ストーブを入れるまで(炉床、遮熱壁工事) 造園会社に転職し、大量の木がゴミとして捨てられていることに驚きました。なんだか、もったいない。これが、わが家が薪ストーブ導入した第一の理由です。 何軒かの薪ストーブ屋に問い合わせをし、お店の対応、価格から、わが家は群馬県にある東京暖... 2025.05.17 DIY
旅にまつわるあれこれ 葛和田渡船(赤岩渡船) 仕事で熊谷に行くことがあり、前々から気になっていた利根川の渡し船に乗ってきました。想像はしていましたが、なにもない所でした。 熊谷駅からバスで来れます! 渡船は群馬県側に待機しており、埼玉県側から乗りたいときは... 2025.04.26 旅にまつわるあれこれ
アウトドア 徳之島キャンプ⑥(鹿児島ブラブラ) 翌日のフェリーが欠航ということなので、帰りのフェリーはさぞかし揺れるだろうと期待していたのに、まったく揺れることなく鹿児島に到着しました。しかし、ここで問題発生。鹿児島駅へ行く連絡バスの乗り場が、大混雑していました。行きのバスは数人しか乗... 2025.04.22 アウトドア旅にまつわるあれこれ
アウトドア 徳之島キャンプ⑤ 徳之島キャンプ最終日。帰りのフェリーの時間が16時半なので、午前中は遊べます。「観光地を巡る?泳ぐ?」 泳ぐことに決定! 正直言って、徳之島には観光スポットのような場所がないのです。わが家のようにシュノーケリン... 2024.12.14 アウトドア旅にまつわるあれこれ
アウトドア 徳之島キャンプ④ 徳之島キャンプ3日目。南の島って気温が高いというイメージがあるけど、実は夏は東京のほうが気温が高くて暑いとよく言うでしょう。そんなことはなく、徳之島も十分暑かったです。特に夜。これまで夏の海キャンプで、暑くて眠れないということは一度もなか... 2024.12.07 アウトドア旅にまつわるあれこれ
アウトドア 徳之島キャンプ③ 徳之島キャンプ2日目。仕事の都合で遅れて出発した長男を空港に迎えに行きます。羽田6:25発の鹿児島行の飛行機に乗れば、9:50に徳之島に来ることができるのです。丸1日かけて、飛行機と船を乗り継いではるばる徳之島までやって来た私たちは・・・... 2024.12.04 アウトドア旅にまつわるあれこれ
アウトドア 徳之島キャンプ② 徳之島亀津港に9時到着。港前にある徳之島レンタカーで車を借りました。まずはヤマトの営業所に向かい、あらかじめ送っておいたキャンプ道具を受け取ります。重いキャンプ道具はプラケースに入れて宅急便で送ってしまえば、遠出のキャンプが楽にできますよ... 2024.10.08 アウトドア旅にまつわるあれこれ