DIY 薪ストーブ料理 薪ストーブ料理というとピザですね!残念ながら、わが家の薪ストーブではピザは焼けません。薪ストーブがピザを焼くには小さすぎるのです。焼けてもSサイズまでかな。 ピザは焼けなくても、薪ストーブで料理はしてみたい。五徳を探しても、小さいも... 2025.06.08 DIY
DIY 薪ストーブの着火方法 わが家の薪ストーブの着火方法をご紹介。薪ストーブを設置してくれたストーブ屋さんに教わったやり方だと、たまに煙がモクモクしてしまうことがあり、自分なりに改良しました。ストーブの構造や材質によって最適な着火方法は異なると思いますので、参考程度... 2025.06.03 DIY
DIY 薪ストーブを入れるまで(炉床、遮熱壁工事) 造園会社に転職し、大量の木がゴミとして捨てられていることに驚きました。なんだか、もったいない。これが、わが家が薪ストーブ導入した第一の理由です。 何軒かの薪ストーブ屋に問い合わせをし、お店の対応、価格から、わが家は群馬県にある東京暖... 2025.05.17 DIY
DIY トイレタンクの水漏れ トイレの水洗タンクからチョロチョロと水漏れの音が聞こえるので、タンクの蓋を外してみました。タンクの中に水は溜まっているのだけど、水が止まらないのです。なぜだろう? 軽く浮き玉を持ち上げたり、上に付いている金具... 2022.10.17 DIY
DIY 鶏小屋に小窓をつけました リビング前の放し飼いスペースと鶏小屋は接しているのですが、このような飼い方になると想像していなかったので、鶏小屋のドアが放し飼いスペースの反対側についています。ニワトリさんも、放し飼いにされている時でも、ちょっとエサを食べたいとか、水を飲... 2022.04.10 DIY家庭ニワトリあれこれ
DIY 簡易の柵を張ってみました ニワトリさんも鶏小屋の中にいるより庭に出してもらえたほうが嬉しいようで、庭に出してやると、鶏小屋の中にいる時のように、ココーと大きな鳴き声をあげることはありません。私がリビングにいる時、リビングから見える範囲限定でニワトリさんたちを庭に放... 2022.03.24 DIY家庭ニワトリあれこれ
DIY 薪ストーブがほしい 10年以上前、この家を中古で購入し、リフォームする時から夢はあったのです。ただ、金銭面、本当に必要か?薪の確保はできるの?等々で、実現しなかった薪ストーブ計画。昨年私が造園会社に転職したことで、一気に動き出しました。 造園会社って剪... 2022.03.05 DIY
DIY トイレのノブを交換 妻の実家へ行き、トイレのノブを交換してきました。 築何年になるのでしょう。ネジ山が擦り切れていて、ノブを回しても、うまく動かないような状態になっていました。 住宅設備って、規格があるんですね。古いノブの... 2022.02.28 DIY
DIY 洗面台を交換 家関係のことをすべてお願いしている建築士さんが、先日わが家にやって来ました。中古住宅購入後もそのまま使用していた洗面台がそろそろ限界で、交換となりました。 これはこれで好きだったのですが・・・ 収まりがよくなる... 2022.02.03 DIY
DIY 冷蔵庫の扉のパッキンを交換 わが家の冷蔵庫(三菱製)、まだ買ってから10年経っていないのに、夏になると冷房能力が落ちるのです。冷凍していたアイスは溶け出し、肉もなんだか柔らかくなるような状態。 冷蔵庫の扉からスースーと冷気が漏れている個所があり、そこが原因なの... 2021.07.25 DIY