旅にまつわるあれこれ 自炊の宿でテレワーク【宮城県鳴子温泉】 新型コロナウィルスの影響により、会社に出社せず、会社以外のところで仕事をするテレワークも推奨されています。 仙台への長期出張の合間にできた日曜日、鳴子温泉の自炊宿に宿泊し、チェックアウトの時間まで温泉に入りつつ、部屋で仕事をしていました。... 2020.03.08 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 鳴子温泉(いさぜん旅館さん)に泊まってきました(2) 翌朝は、男女別の男湯、混浴のもうひとつのほう、昨日の女湯が男湯に交代となったのでそっちもと、チェックアウトまで忙しく風呂に入りまくってきました。 混浴風呂はちょうど掃除が終わった後らしく、湯船にお湯が半分も入っていませんでした。 しかし、... 2020.02.25 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 鳴子温泉(いさぜん旅館さん)に泊まってきました(1) 長い長い、仙台出張の休日。 普段泊まっている宿にいてもしょうがないので、土曜の夕方、仕事が終わってから鳴子温泉に向かいました。 先月も同じパターンで鳴子温泉に泊まることがあり、鳴子温泉に向かう途中に大きなスーパーがあったので、そこで夕飯を... 2020.02.24 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 秋保 鴻の巣温泉さんに泊まってきました(2) 秋保温泉近くにある、鴻の巣温泉 風呂は、もちろん温泉です。 源泉かけ流しの湯船と、加温された湯船が用意されています。 源泉かけ流しの湯 源泉かけ流しのほうは、ぬるいです。 真冬でも入れないこともないけれど、風呂から出るときは加温され... 2020.02.18 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 秋保 鴻の巣温泉さんに泊まってきました(1) 仙台への出張が続いています。 ずっと同じ宿に泊まっているのも飽きてきたので、近くの別の宿に泊まってみることにしました。 秋保温泉近くにある、鴻の巣温泉というところです。 ずいぶん前に廃業した温泉旅館を、外国の方が再開させたよう... 2020.02.16 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 鳴子温泉(勘七湯さん)に泊まってきました(2) 勘七湯さんから鳴子温泉の温泉街へは、JR陸羽東線で一駅離れています。 車で行ってしまってもよかったのですが、せっかくなので電車(ディーゼルカー)に乗って行ってみました。 最寄りの、鳴子御殿湯駅です。 なにもないような駅かと思っ... 2020.02.09 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 新幹線での楽しみ 2月から毎週のように新幹線に乗っています。 新幹線はトンネルも多く、またトンネルでないところでも防音壁が景色を遮ってしまうため、窓側に座っていてもそれほど面白くありません。 そんな新幹線での暇つぶしに、こんなことはどうでしょうか。 スマホの... 2020.02.05 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 鳴子温泉(勘七湯さん)に泊まってきました(1) 仙台への出張が続いています。 帰宅できない休日があったので、仕事が終わってから鳴子温泉まで行ってみることにしました。 仙台の仕事現場から鳴子温泉まで、約2時間。 19時頃に到着しました。 自炊の湯治宿、勘七湯さん ... 2020.02.05 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ シマダス この本、私も持っています。 今回のものは、無人島についての記載が多くなっているそうです。 無人島も、初めから人が住んでいない無人島と、人は住んでいたけど今は誰もいない無人島があり、かつては人が住んでいたのであれば「水源はどうしていたんだろう... 2020.01.28 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 「XCスキーレンタルショップ」サイト更新しました こちらも更新しました。 クロスカントリースキーのレンタルができるところです。 クロスカントリースキーの楽しさを知ってから、ゲレンデスキーのあの音楽がイヤになってしまいました。 クロスカントリースキーはスピードが出る分、スノーシューより楽し... 2020.01.03 旅にまつわるあれこれ