家庭ニワトリあれこれ 雪の日のニワトリさん 埼玉県に久しぶりに雪が降りました。ニワトリさんが雪の上を駆け回るのを楽しみにしていたのに、ウチのニワトリさんたち、ぜんぜん走り回ってくれなかったんですよ。いつもなら鶏小屋の扉を開けると外に飛び出していくのに、今日は扉の前で佇んだまま。 ... 2023.02.10 家庭ニワトリあれこれ
アウトドア レンタルボート無料の貸別荘(海亭汐風) 千葉県館山に、面白い宿を見つけました。宿泊すると、宿のボートを無料で貸してくれる貸別荘です。 貸別荘なのに2食付きという時点でここを貸別荘と言っていいのか分かりませんが、一日一組限定の宿なので、他の人を気にせずに貸別荘的な雰... 2023.02.05 アウトドア旅にまつわるあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんが卵を産まない 正月を過ぎたら、これまで毎日のように卵を産んでくれていたニワトリさんが卵を産まなくなってしまいました。これまでも卵を産まない日はありました。それでも2羽いるニワトリさんのうちのどちらかが卵を産んでくれていたので、卵ゼロという日はなかったの... 2023.01.22 家庭ニワトリあれこれ
アウトドア 「レンタルボートで釣りをしよう」追加しました 沼津のレンタルボート店、丸高水産貸しボートさんを追加しました。ホームページがなくインスタグラムに電話番号が載っているだけだったので、レンタルしているボートの確認のために電話をしてみました。 釣りの店というと、ぶっきらぼうな親父さんが... 2023.01.15 アウトドア
家庭ニワトリあれこれ ニワトリのトサカって、なんのためにあるの? ニワトリのトサカって、ふれるととても気持ちいいのです。耳たぶを薄く広げたような、そんなさわり心地。 このトサカにさわれることができるのは、ニワトリを飼っている人だけの特権でしょうかね。しかしどうも、わが家のニワトリさんはこのトサカをさわら... 2022.12.31 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ トサカの形で2羽のニワトリさんを区別してみます 白状します。私、わが家で飼っているニワトリさん2羽の区別がつかないのです。 飼い始めの頃はクチバシの色が黒っぽいほうをクロさん、そうでないほうをシロさんと分けていたのですが、成長とともに2羽ともクロさんになってしまいました。足に油性... 2022.12.29 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ 卵の中にたまにある、赤い血のようなものはなに? わが家のニワトリさんが産んでくれる卵、黄身に赤い血のようなものが付いていることが多いのです。この半年間、このような卵であっても気にせず生卵として食べていましたが、これはナニ?食べても大丈夫なの?と気になっていたので、調べてみました。 ... 2022.12.14 家庭ニワトリあれこれ
その他 保温弁当箱を使い始めました 造園会社に転職してから、平日の昼ごはんは100%弁当です。前日の夕飯のおかずを詰めただけの残りもの弁当ですが、コンビニ弁当より量があるので、まぁ満足しています。 ただこれからの季節の冷めきった弁当は、体を芯から冷やしてくれます。外仕... 2022.12.10 その他
庭いじり 人生初、フェイジョア 雨風が強かった日の翌日、庭に出てみたらフェイジョアの実が落ちていました。その日に2個、後日1個追加で、合計3個のフェイジョアが、初収穫のフェイジョアです。 フェイジョアは収穫後、1週間くらい追熟させてから食べ... 2022.11.27 庭いじり
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんはおが屑が大好き? 柿が落葉病になってしまい、ここ数年はおいしい柿が穫れなかったのですが、こまめに落ち葉の掃除をしていたら落葉病が改善してきて、また柿が穫れるようになってきました。今年最後になる柿穫りなので、柿を穫ったあと、伸びすぎた枝や絡み合っている枝を整... 2022.11.25 家庭ニワトリあれこれ庭いじり