その他

明治時代の古地図

眺めているだけでも楽しい、明治時代の古地図です。 どのような経緯で、スタンフォード大学が公開しているのかはよく分かりませんが、日本のほぼ全域を1:50000地形図として、無料で閲覧することが可能になっています。 私が生まれ育った町には、路...
DIY

手押しポンプのピストン交換

庭に手押しポンプの井戸があります。 自分で掘った井戸なのです。 東日本大震災の年に掘った井戸なので、もう9年になります。 井戸自体はなんの問題もなく水が出てくるのですが、ピストンの部分が劣化してしまうのです。 ホームセンターでゴムを...
旅にまつわるあれこれ

フリー切符で三浦半島

京急の三浦半島1DAYきっぷを使い、三浦半島に行ってきました。 走水、逗子、鎌倉、葉山、三崎と回ってきたので、フリー切符の元は十分取れたでしょう。 田舎の路線バスだと待ち時間が長くなってしまい大変ですが、三浦半島の路線バスの待ち時間は、長...
その他

洞窟のトンネル【岡山県高梁市】

こんなトンネルがあるんですね。 岡山県の県道300号線だそうです。 道が凄かった… pic.twitter.com/AcIgl3fXKI— よごれん (@yogoren) July 24, 2020 岡山県、県道...
庭いじり

雑草図鑑を買ってきた

雑草アクアリウムと名付けましたが、自分の水槽に入っている植物の名前くらいは知りたいものです。 こんな本を買ってきました。 「ミニ雑草図鑑 雑草の見分けかた(廣田伸七編著、全国農村教育協会)」 生育している場...
庭いじり

雑草アクアリウムにドジョウを捕ってきた

在来魚を飼育している「雑草アクアリウム」です。 フナの子とクチボソの子だけではさみしいので、ドジョウを捕りに行ってきました。 10年以上も前に子供とドジョウを捕りに来たときの記憶を頼りにドジョウを探しましたが、ドジョウがなかなか見つ...
庭いじり

雑草アクアリウム

水辺に生える雑草を水槽に入れて育てています。 当たり前だけど、水槽の中に入れても元気に育つ雑草と、枯れてしまう雑草がありました。 意外だったのが、田んぼに生える雑草たちでした。 田んぼの中に生えるくらいなのだから、水槽の中でも元気に育...
その他

チーターランコース(千葉県千葉市)

チーターランコース 最高速度では自動車にはかなわないけど、たったの3秒で時速100kmに達してしまう加速力が武器なんです。 チーターが走る姿って見てみたいですね。 1周140mのチーターランコースを備えた展示場が、7月21日オープンし...
庭いじり

アクアリウム水槽にアライグマ

水槽に小魚を入れて水草を入れて、水槽が完成した翌日の未明、水槽が荒らされました。 水槽のすぐ横の部屋で寝ているのですが、ピチャピチャジャブジャブという水の音と、なにやら獣の気配。 ネズミか! 飛び起きて外に出てみると、2匹...
庭いじり

アクアリウムその後

赤や青のヒラヒラした熱帯魚には、まるで興味がないんですね。 入れるのなら、銀色に渋く光る在来種でしょう。 自転車のカゴにプラ水槽と網を入れて、近くの田んぼに行ってみました。 子供が小さかった頃は、子供を連れていればぜんぜん違和感のない...
タイトルとURLをコピーしました