KazuKazu

庭いじり

雑草図鑑を買ってきた

雑草アクアリウムと名付けましたが、自分の水槽に入っている植物の名前くらいは知りたいものです。 こんな本を買ってきました。 「ミニ雑草図鑑 雑草の見分けかた(廣田伸七編著、全国農村教育協会)」 生育している場...
庭いじり

雑草アクアリウムにドジョウを捕ってきた

在来魚を飼育している「雑草アクアリウム」です。 フナの子とクチボソの子だけではさみしいので、ドジョウを捕りに行ってきました。 10年以上も前に子供とドジョウを捕りに来たときの記憶を頼りにドジョウを探しましたが、ドジョウがなかなか見つ...
庭いじり

雑草アクアリウム

水辺に生える雑草を水槽に入れて育てています。 当たり前だけど、水槽の中に入れても元気に育つ雑草と、枯れてしまう雑草がありました。 意外だったのが、田んぼに生える雑草たちでした。 田んぼの中に生えるくらいなのだから、水槽の中でも元気に育...
その他

チーターランコース(千葉県千葉市)

チーターランコース 最高速度では自動車にはかなわないけど、たったの3秒で時速100kmに達してしまう加速力が武器なんです。 チーターが走る姿って見てみたいですね。 1周140mのチーターランコースを備えた展示場が、7月21日オープンし...
庭いじり

アクアリウム水槽にアライグマ

水槽に小魚を入れて水草を入れて、水槽が完成した翌日の未明、水槽が荒らされました。 水槽のすぐ横の部屋で寝ているのですが、ピチャピチャジャブジャブという水の音と、なにやら獣の気配。 ネズミか! 飛び起きて外に出てみると、2匹...
庭いじり

アクアリウムその後

赤や青のヒラヒラした熱帯魚には、まるで興味がないんですね。 入れるのなら、銀色に渋く光る在来種でしょう。 自転車のカゴにプラ水槽と網を入れて、近くの田んぼに行ってみました。 子供が小さかった頃は、子供を連れていればぜんぜん違和感のない...
庭いじり

アクアリウム始めました

急に魚を飼いたくなり、ホームセンターでろ過装置がセットになっている水槽を買ってきました。 本当は底面ろ過にして、微生物の働きにより水槽内の水をきれいにしたかったのですが、昔ながらの底面ろ過は、もはや売り場にありませんでした。 水槽の外側...
その他

地図の博物館【福岡県北九州市】

大人になった今でも、子供が使っている社会の地図帳を眺めるのが大好きです。 地図って私にとっては、読むものでも見るものでもなくて、眺めるものなんですね。 そんな地図の博物館がオープンしました。
その他

腕時計を買いました

腕時計を買うのなんて、何年ぶりでしょう。 携帯電話を持つようになってから、時間の確認は携帯電話でしていたので、もう20年くらいは腕時計というものを使っていませんでした。 最近仕事現場で、ちょくちょく時間をチェックする必要があり、そのたびにポ...
庭いじり

過保護栽培のイチゴ その後

放任栽培から急遽方針転換、過保護栽培をしているイチゴのその後です。 イチゴの下に敷いていた枯れ草をどけ、イチゴの周りの地面を乾燥させるようにしてからは、イチゴにナメクジが付くことはなくなりました。 そして、イチゴに穴を開ける虫が分か...
タイトルとURLをコピーしました