DIY 網戸の交換をDIY 夏の準備、してますか?昨日、キッチンの網戸を張り替えました。 すぐ隣にガスコンロがあるので、汚れがひどいですね。こうなってしまうと、網戸を掃除するより張り替えてしまったほうが早いし、きれいにな... 2021.07.04 DIY
DIY ニワトリ小屋をDIY(2) 基礎となるブロックのイメージがだいたいつかめたので、ブロックの安定とニワトリを狙う動物の侵入防止を兼ねて、ブロックの下に砂利やガラを敷きました。 ブロックの四隅の直角出しは、端材の角を当てて出しました。水平器... 2021.05.12 DIY家庭ニワトリあれこれ
DIY ニワトリ小屋をDIY(1) ニワトリの入手先の目途すらたっていませんが、とりあえずニワトリ小屋だけでも作っておきましょう。 ブロックを買ってきたよ あーでもない、こーでもないと、頭の中で考えていてもしょうがないので、完成のイメージが想像で... 2021.04.12 DIY家庭ニワトリあれこれ
DIY 窓格子DIY修理完成! 窓格子修理に使う木材を買ってきました。束になっていた安い角材を買ってきたのですが、ヒビが入っていたり、ねじれがあったりで、あまり質がよくなさそうです。防腐目的にキシラデコール。実際に塗ってみると、色見本とずいぶん違うんですけど。 ... 2021.02.06 DIY
DIY ニワトリを飼ってみたい 突然ですが、ニワトリを飼ってみたいなと。 埼玉県のごくふつうの住宅街に住んでいますが、探してみると近所に二軒、ニワトリを飼っている家がありました。一軒は踏切脇の家。ニワトリとウズラ(多分)が50cmくらいの鳥小屋に1羽ずつ飼われてい... 2021.01.31 DIY家庭ニワトリあれこれ
DIY 窓格子の修理 窓格子の修理、ようやく始動しました。とりあえず、古い格子部分を外してみます。桟の根元の部分が腐っているのだから、のこぎりで切ってグリグリ回せば、外れるでしょう。 格子の桟は簡単に外れたのですが、桟を止めている... 2021.01.17 DIY
DIY 窓格子がついに外れる 前から壊れかかっていてるのは知っていましたが、ついに2階の窓格子が外れてしまいました。 格子の根元が腐ってしまったようです。 すべてを外して新しいものに交換できるのなら楽ですが、格子の枠は家の壁とコーティング剤で密着されているため、外せ... 2020.10.26 DIY
DIY 手押しポンプのピストン交換 庭に手押しポンプの井戸があります。 自分で掘った井戸なのです。 東日本大震災の年に掘った井戸なので、もう9年になります。 井戸自体はなんの問題もなく水が出てくるのですが、ピストンの部分が劣化してしまうのです。 ホームセンターでゴムを... 2020.08.14 DIY
DIY 自転車の壁掛けフックを取り付けた 自転車の壁掛けフックを、自宅の自転車置き場に取り付けてみました。 取り付け方法は簡単なのですが、はたしてこの壁に自転車をかけてしまっていいものか、とても不安がありました。 壁掛けというけど、ふつうは強度のある柱に取り付けるものですよ... 2020.05.06 DIY
DIY 自転車置き場の床をDIY 生き物たちのすみかになるように、自転車置き場の床は砂利にしていたのですが、砂利だとスタンドを上げるときに砂利を跳ね上げるし、床面がデコボコになって自転車は倒れるしで、どうにも不便でした。 コロナでどこにも行けずヒマをしている息子がいた... 2020.04.26 DIY