KazuKazu

その他

石油ストーブ大活躍

1月になり寒い日が続いています。毎朝5時に起き、誰もいない一人の時間を満喫しながら、リビングでパソコンをいじっているのですが、一人静かに過ごす時間こそ、この石油ストーブが似合うと思うのです。しかし、さすがに真冬の朝の部屋を暖めるとなると、...
その他

なぜ埼玉県の最低気温は鳩山になることが多いの?

今朝は特別寒かったですね。冬になると毎朝チェックしてしまうサイトがあります。 今朝の全国最低気温は、北海道喜茂別の-27.5℃😱 私は埼玉県民なので、埼玉県の最低気温も気になってしまうのです。ところで、...
庭いじり

シイタケにナメクジが

12月の寒い時期だからと油断していました。家の裏で育てている原木シイタケが、何者かに齧られてしまって。 「これなんだろう?」とツイートしたら、フォロワーさんたちに「それはナメクジだ」と教えていただきました。 ...
その他

お気に入りの石油ストーブ

災害などで停電した時のためにと、実家で捨てられるところを拾ってきた石油ストーブです。これまでわが家の暖房は石油ファンヒーターでしたが、私はこの石油ストーブのほうが気に入っています。 この石油ストーブを背にしてテーブルに座ると、背中が...
庭いじり

温州ミカンの鳥対策 その後

庭の温州ミカンの味が良くなってきたら、同時に鳥もやって来るようになってきました。 「鳥たちは自分の羽に障害物が当たるのを嫌がるため、釣り糸を張るといい」ということがネットに書かれていたし、現にそのような商品が...
その他

東京23区凸凹地図

これを持って散歩をしたら、あえて急坂がある道を選んでしまいそう、そんな本ですね。 「東京以外の本も欲しいよ」というあなた、心配ご無用。国土地理院のサイトに行けば、地形図に地形の起伏を重ねて表示することがで...
庭いじり

原木シイタケ栽培

ホームセンターに行ったらシイタケのホダ木が売られていたので、衝動買いをしてきました。 すでにシイタケ菌が埋め込まれているホダ木で、水分を十分吸わせたあとは、乾かないようにしておけば他に何もすることナシという、とても簡単なものです。 ...
庭いじり

無農薬栽培におススメの本

せっかくの家庭菜園なので、無農薬栽培で野菜を育てています。野菜を作っていると、害虫って多いですね。無農薬で育てるのにも限界が・・・ 害虫対策の本を読んでみても、どれもだいたい内容は同じなんです。コンパニオンプランツを植えろだの、農薬...
庭いじり

温州ミカンの鳥対策

例年正月明け頃から食べ始める庭の温州ミカンですが、今年はまだ11月なのに、おいしそうな色になってきました。夏の間に摘果したつもりなんですけど、素人摘果はダメですね。この有り様です。 車にもこすりまくりです。車...
その他

ゾウの赤ちゃん誕生(上野動物園)

赤ちゃんゾウは大人のゾウに比べて鼻が短い、と聞いたことあったけど、ホントだ鼻が短い。 動物は生まれたての赤ちゃんをペロペロ舐めてきれいにしてあげますが、ゾウもそんなことができるのでしょうか? 長い鼻を舌の代わりに使って、ペロペロするのか(で...
タイトルとURLをコピーしました