共同浴場めぐり 渋温泉 共同浴場「一番湯」 渋温泉には、川沿いの路線バスが走る道のほかに、2本の道があります。 その2本の道沿いに共同浴場があるのですが、道によって温泉の系統が違うような気がします。 路線バスが走る道の隣の道、こちらの温泉は透明。 山沿いの道(メインストリート)... 2016.04.05 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ渋温泉
共同浴場めぐり 渋温泉は冬が面白い 冬に行くと面白い温泉地を紹介しましょう。 長野県北部、湯田中温泉の先にある渋温泉です。 なぜ、冬なのか? それは、冬になると外国人観光客、それも欧米からの観光客が多く訪れるようになるからです。 浴衣を着て、下駄を履いて、温泉街を歩いて... 2016.04.04 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ渋温泉
共同浴場めぐり 渋温泉 共同浴場「大湯」 大湯は、渋温泉の中心部にある共同浴場です。 大湯のみ、一般の日帰り客の入浴も受け付けています。(他の共同浴場は、宿泊者のみ利用可) 渋温泉の共同浴場のなかで、大湯がいちばん濁っています。 また、渋温泉の共同浴場なかで、大湯がいちばん湯... 2016.04.03 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ渋温泉
共同浴場めぐり 渋温泉に電車で行くのなら 渋温泉に電車で行くのなら、長野電鉄は特急に乗りましょう。 長野駅から終点の湯田中駅まで、1時間弱。 特急料金、100円。 たったこれだけで、1時間弱も特急列車に乗れてしまうのです。 JR東日本で成田エクスプレスとして使われていた車両なので、... 2016.04.02 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ渋温泉
共同浴場めぐり 渋温泉の魅力 渋温泉には9か所の共同浴場があります。 共同浴場の泉質は、茶色から白濁り、透明と様々です。 自分のお気に入りの温泉をブラブラと探すのも楽しいでしょう。 温泉街の中の道はたいへん狭いです。 人しか歩けないような、道もあります。 両隣の建... 2016.04.01 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ渋温泉
旅にまつわるあれこれ 自炊の温泉宿 ワンディ美津木さんに宿泊してきました 仕事で草津方面へ行く機会があったので、ワンディ美津木さんに宿泊しました。 建物は3階建て、キッチンがついた、和室ビジネスホテルといったかんじです。 キッチン、洗面所、トイレが、ひと部屋にうまくまとめられています。 窓を開けると、... 2016.03.06 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 自炊の温泉宿 千代田屋旅館さんに宿泊してきました 宿の前を川が流れ、とてものんびりとした静かな場所でした。 駐車場は対岸にあります。 荷物運びが面倒ですが、宿で台車を貸してくれました。 自炊ができる部屋は別棟の一軒家です。 同じようなつくりの部屋が2部屋あります。 窓から川のせせらぎ... 2014.08.01 旅にまつわるあれこれ