その他

古民家体験【長野県飯田市】

寒い冬にこそ古民家に泊まって、当時の生活を体験してみましょう。 廃村となった大平宿の古民家に泊まれます。 管理運営が、大平宿をのこす会から南信州観光公社に移ってしまいましたが、大平宿全体や古民家の様子は断然、大平宿をのこす会のサイトのほ...
その他

線香づくり体験【福岡県八女市】

杉の葉が線香になるなんて、ちょっと想像もつきませんね。 線香づくりの他にも、いろいろと面白そうな体験メニューが用意されているので、ちょっと見てみてください。
その他

JR四国 乗車人数トップ20駅

JR四国のパンフレットに、乗車人数トップ20駅というのがあって、JR四国の乗車人数があまりにも少なくて驚きというツイートです。 1位の高松駅の乗車人数が12941人。JR東日本の乗車人数と比べてみると、常磐線佐貫駅(茨城県)が12995人...
その他

レトロ電車【香川県】

月1回とはいえ、乗車券だけでこんなお宝電車に乗れるなんてスバラシイ。 それにしても「ことでん」って名前がいいですね。 関東で愛称名がある鉄道会社って、オダキューとかケーキューくらいで、あとはセーブだのケーオーだの、会社名そのものですから...
その他

コンブボートクルーズ【北海道えりも町】

襟裳岬はアザラシがいるので有名ですよね。この時期は見られるのでしょうか。 寒い季節の乗船になるので、防寒(防風)対策が必要です。 カッコいいアウトドアブランドのものもいいけれど、ホームセンターに行けば、カッパや手袋まで安くそろえることが...
その他

湯畑体験【群馬県草津町】

普段は立ち入り禁止の湯畑に入れるチャンス。 湯の花採取体験。 汚れても良い服装というのは、当然、湯の花で白く汚れてしまうということでしょうね。 さて、どうやって湯の花を取るのでしょう。 開催日:平成30年12月1日 時...
その他

投げられるお婿さん募集中【新潟県十日町市】

体力のある担ぎ手を4名確保することが条件みたいです。 担ぎ手も含めた、6名分の無料宿泊券が付くなんて、なんて太っ腹なんでしょう。 応募用紙のアンケートに お酒について【夫】得意・苦手 【妻】得意・苦手 って書いてあり...
その他

日本一のアルカリ温泉【埼玉県都幾川町】

もうひとつ埼玉県から温泉を。 日本一の強アルカリ温泉「都幾川温泉」 pH11.3というと、石鹸を超えるくらいのアルカリ性ということなのですね。 ただ、コンクリートのpHが12~13ということを考えると、あまりアルカリが強す...
その他

白寿の湯【埼玉県神川町】

埼玉県にもこういう温泉があったんですね。 浴室の床に、温泉の成分が堆積しています。 温泉成分の濃さが自慢の「白寿の湯」。 埼玉県に住んでいながら、知りませんでした。
旅にまつわるあれこれ

月岡温泉さかえ館

ついこの前「自炊でGO!」に追加更新したばかりだったのに、12月12日に廃業してしまうようです。 月岡温泉さかえ館 月岡温泉にはもう一軒、浪花屋旅館という旅館でも自炊ができるのですが、公式サイトを見ると、自炊は現在休止中となっているんですよ...
タイトルとURLをコピーしました