その他 人車鉄道【神奈川県小田原市】 芥川龍之介「トロッコ」の舞台になった、小田原~熱海の人車鉄道。 実際に人が乗ることもできるみたいです。 ゴムのタイヤで地面を走る車と違い、鉄道は鉄の車輪でレールの上を走るため、摩擦が少なく、少しの力で重いものを動かすことができるのです。... 2019.01.26 その他
その他 犬ぞり稚内大会【北海道稚内市】 洋服を着せられて、街中を散歩している犬と本当に同じ仲間なのか、って思ってしまいます。 そういえば、稚内では伝書鳩のレースもやっているのです。 稚内から1000km以上も飛んで、自分の鳩小屋に戻るなんて、こっちもスゴイことですね。 ... 2019.01.26 その他
その他 寒天づくり 長野県で寒天づくりが盛んなのは知っていましたが、寒い地域は他にもあるのになぜ? 寒さだけでなく、乾燥した晴天も必要だったのですね。 寒天はトコロテンを凍らせて、高野豆腐は豆腐を凍らせて、どちらも初めは偶然凍ってしまい、食べてみたら美味し... 2019.01.25 その他
その他 ノウサギ追い体験【福島県二本松市】 野生動物って、なかなか姿を見せないから、貴重な体験ですね。 カモシカやリスは見たことあるけど、ウサギはいちども見たことありません。 雪の上にはいろいろな動物の足跡があるから、ウサギの足跡を追っていけばウサギを見つけることができる、という... 2019.01.25 その他
その他 片瀬江ノ島駅建て替え【神奈川県藤沢市】 あの独特なデザインの小田急線片瀬江ノ島駅が建て替えられてしまうんですね。 「駅舎は1929年、小田急江ノ島線の開業と同時に誕生」と記事に書かれていますけど、1929年といったら昭和4年。 昭和4年に、このデザインの駅が作られたことに驚き... 2019.01.22 その他
その他 におい展【熊本県熊本市】 どちらかというと、心地よいにおいより、悶絶するような強烈なにおいってのを嗅いでみたいですね。 ドリアンのにおいも知らないし、「シュールストレミング(にしんの缶詰)」も、話には聞いたことあるけど、どういうにおいなのでしょうね。 2019.01.22 その他
その他 かまくら村【山形県米沢市】 かまくらの中で、近所の食堂からの出前を食べられるのが面白いですね。 出前を注文するときは、かまくらの名前を言うのだそうです。 バス停の待合室も、かまくらなんですか! 2019.01.21 その他
その他 最高積雪クイズ【山形県大蔵村】 肘折温泉の最高積雪クイズの応募締め切り、1月21日です。 アメダス積雪ランキングで、肘折は青森県酸ヶ湯に次いで全国第二位。 がんばれ、肘折。 2019.01.20 その他
その他 週1回しかこない路線バス【大分県大分市】 思わず笑ってしまいました。 週1回、土曜日の17時02分にしかバスが来ないなんて。 バス停横の建物も、コレまたすごい廃墟感ですね。 バス停も、舗装された道路でなく、草むらの上に立っているようです。 大分バスの時刻表はコチ... 2019.01.19 その他
その他 豪雪地で暮らす人々と老舗酒蔵の杜氏に触れる旅【新潟県津南町】 暮れに、正月用に買った津南町の地酒「苗場山」だ。 酒造内の見学と地元料理、地酒を味わえるそうです。 夕方からは除雪体験。これも面白いと思いますよ。 「除雪作業のお手伝いを少しだけ体験します。」って書かれているけど、汗だくになるくらい除... 2019.01.18 その他