庭いじり

ヤツデの樹液?

年末に庭のヤツデを剪定して、小さく縮めました。切り落とした幹の部分を庭の隅に置いておいたところ、切り口にゼリー状のものが堆積していました。ヤツデを剪定したのが12月30日あたりで今日が1月21日だから、20日少しでこれだけのものが出てきた...
その他

卓上餅つきをやってみた

正月に実家のリビングで、卓上餅つきをやってみました。臼も杵も使わず、餅つき機を使うでもなく、炊いたモチ米を麺棒で叩いて潰すだけという、簡単お手軽な餅つきです。 いつもの土鍋でモチ米を炊き、炊きあがったモチ米を麺棒で突く。たったそれだ...
庭いじり

ユズの棘はなぜあるの?

先日の剪定仕事で、ユズの巨木を切ってきました。伸びた枝が隣の家のベランダにかかっていて、お隣さんはさぞ迷惑だったことでしょう。仕事なのだから仕方ないのだけど、ホントにユズだけは勘弁してほしいのです。 棘を持つ植物って他にもあるけど、...
旅にまつわるあれこれ

走り湯浜浴場(熱海温泉)に行ってきました

神奈川県の真鶴にレンタルボート釣りに行ってきました。一緒に行く約束をしていた姪っ子が来れなくなり、息子が付き合ってくれることになりました。「夜から飲み会だから、釣りが終わったらシャワーを浴びたいんだけど」 真鶴の隣は湯河原、そのまた...
家庭ニワトリあれこれ

わが家のニワトリさんたちの嫌いな食べもの

ニワトリは好き嫌いなくなんでもガツガツ食べてくれる生き物だと思っていましたが、わが家のニワトリさんたち、結構な好き嫌いがあります。まず、雑草。ニワトリ飼育の本には、刈り取った雑草を喜んで食べると書いてありましたが、食べないですね。食べても...
家庭ニワトリあれこれ

ニワトリが極小卵を産んだんだけど

ニワトリさんが驚くほど小さい卵を産みました。いつもの産卵スペースでこれを見つけた時は、近くにあるミカンの木から落ちた未成熟のミカンが黄色くなったものかと思いました。測ってみると、3cmほど。ウズラの卵くらいの大きさです。 ...
庭いじり

イチョウのオスメスの見分けかた

植木鉢の中で小さく育てる予定のイチョウですが、どうせなら秋に銀杏を採りたいじゃあないですか。植木鉢サイズのイチョウなら仮に庭で銀杏が実っても、臭くて閉口するほどにはならないでしょう。わが家のイチョウはオスなのかメスなのか?調べてみると、イ...
庭いじり

わが家のイチョウはオスメスどっち?

わが家の車庫に生えていたイチョウです。 ここは車の下になってしまい光が届かない場所なので、植木鉢に植え替えることにしました。そーっと土ごと掘り出してみると、芽の下にちゃんと銀杏がついているではありませんか。 ...
庭いじり

イチョウの芽が出てきた

車庫の緑地スペースにイチョウの芽が出ていました。イチョウの種って銀杏でしょ。近くにイチョウの木もないのになぜ? 車の下で日陰なのに、よく頑張りました。だけどこの耐久性があるからこそ、大昔から生き続けてこれたの...
庭いじり

フェイジョアの花を食べてみた

フェイジョアの花が咲きました。昨年まではチラホラと咲くだけでしたが、今年は花がいっぱい。フェイジョアって実だけでなく花も食べられるらしいので、食べてみました。 食べられる花というと、子供の頃にチューチュー蜜を吸ったオオムラサキツツジ...
タイトルとURLをコピーしました