その他

タコツボ漁体験【長崎県五島市】

岩陰や穴に入ることを好むタコの習性を利用して海底にしかけた100個のタコツボと10個の籠を引き上げます。さあ、どのツボにタコがかかっているでしょうか。 墨にはくれぐれもご注意を。 浜辺で行う漁師料理教室にてタコ調理の基本、上手にやわらかくタ...
その他

渡船で潮干狩り【千葉県市川市】

船橋海浜公園潮干狩り場の対岸、干潮時に沖に出現する浅瀬など、船でのみ渡れる場所へご案内しています。 どれだけ採っても、持ち帰り料金は発生しませません! 乗船料のみで採り放題です\(^_^)/ (伊藤遊船より引用)
共同浴場めぐり

渋温泉 共同浴場「一番湯」

渋温泉には、川沿いの路線バスが走る道のほかに、2本の道があります。 その2本の道沿いに共同浴場があるのですが、道によって温泉の系統が違うような気がします。 路線バスが走る道の隣の道、こちらの温泉は透明。 山沿いの道(メインストリート)...
その他

ホエールウォッチング【和歌山県串本町】

黒潮が最も近くまで接岸する本州最南端の町串本は、沖縄、小笠原、高知と並び、ホエール・ウォッチングのメッカとして有名です。北上する豊富なエサを追いかけるように姿を見せる鯨類は多く、大型のマッコウクジラ、セミクジラ、ザトウクジラ、ゴンドウ、イル...
共同浴場めぐり

渋温泉は冬が面白い

冬に行くと面白い温泉地を紹介しましょう。 長野県北部、湯田中温泉の先にある渋温泉です。 なぜ、冬なのか? それは、冬になると外国人観光客、それも欧米からの観光客が多く訪れるようになるからです。 浴衣を着て、下駄を履いて、温泉街を歩いて...
共同浴場めぐり

渋温泉 共同浴場「大湯」

大湯は、渋温泉の中心部にある共同浴場です。 大湯のみ、一般の日帰り客の入浴も受け付けています。(他の共同浴場は、宿泊者のみ利用可) 渋温泉の共同浴場のなかで、大湯がいちばん濁っています。 また、渋温泉の共同浴場なかで、大湯がいちばん湯...
その他

黒部ダム【富山県】

黒部渓谷鉄道の終点、欅平駅からさらに上流、欅平~黒部ダム(黒部ルート)の見学会。 定員を超える申込みがあった場合は抽選。 「高熱隧道」(吉村昭著 新潮文庫)を読んでから行きたい。 見学日と応募受付についてはこちら 関西電力
その他

ジャパンスネークセンター【群馬県太田市】

春の白蛇観音祭 平成28年4月3日(日) (ジャパンスネークセンターより引用)
共同浴場めぐり

渋温泉に電車で行くのなら

渋温泉に電車で行くのなら、長野電鉄は特急に乗りましょう。 長野駅から終点の湯田中駅まで、1時間弱。 特急料金、100円。 たったこれだけで、1時間弱も特急列車に乗れてしまうのです。 JR東日本で成田エクスプレスとして使われていた車両なので、...
その他

大井川鐵道【静岡県島田市】

平成28年4月23日(土) 大井川鐵道で、総乗車距離223.2km。10時間57分の「電気機関車牽引 長距離鈍行列車」の旅。 旧型客車に乗車し、かつての国鉄本線上で多数設定されていた長距離鈍行列車の雰囲気をお楽しみいただく、鉄道愛好家向けの...
タイトルとURLをコピーしました