その他 マテ貝掘り体験【長崎県島原市】 九州応援! 塩を使った独特のマテ貝掘りを体験してみませんか?取ったばかりの新鮮なマテ貝は焼いたり天ぷらなどにして味わいます。雨天時はワカメ料理体験を行います。 (長崎県まるまる島原半島より引用) 2016.04.17 その他
その他 赤沢森林鉄道【長野県上松町】 赤沢森林鉄道は、開園期間中の春から秋まで、園内で運行されています。 もとは博物館の施設なので、運行距離は長くありません。しかし澄んだ水と空気、雄大な美林を縫って走る姿はまさに「森林鉄道」。国内外から多くの皆様に親しまれています。 (上松町... 2016.04.16 その他
その他 アザラシウォッチング【北海道厚岸町】 地元漁師さんが実際に昆布漁に使っている船に乗り込み「アザラシに会える確率98%!」の洋上ツアーです。 海岸線にもビューポイントが盛りだくさん、特に戦時中に作られた特攻舟艇の格納トンネル跡などもご覧になれます。 漁師さんの案内で1時間30分程... 2016.04.14 その他
共同浴場めぐり 草津温泉 共同浴場「白旗乃湯」 草津温泉で一番有名な共同浴場はココ、「白旗乃湯」です。 草津温泉の中心地、湯畑の脇にあります。 「白旗乃湯」には熱い湯とそれほどでも熱くない湯の、ふたつの湯船があります。 こちらが熱いほう 写真のとおり、「白旗乃湯」は... 2016.04.12 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ草津温泉
その他 ドボクアート砂防ダム巡りバスツアー【長野県小谷村】 村内に点在する砂防ダムをガイドがご案内いたします。このツアーでは厳選された10種類の砂防ダム(砂防えん堤)を巡ります。こんなにたくさんの種類を1日で見れるのは小谷村だけ!また、スイッチバックでしか上がれない道など、このツアーでしか行けない場... 2016.04.11 その他
共同浴場めぐり 草津温泉 共同浴場「地蔵乃湯」 白旗乃湯がある湯畑から少し坂を上がると、地蔵乃湯があります。 ここも白旗乃湯と同様、共同浴場のすぐ前にで泉が沸いています。 他の共同浴場では、浴室と脱衣場が分かれていますが、地蔵乃湯は浴室と脱衣場が一緒です。 野沢温泉では、浴室と脱衣場が一... 2016.04.11 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ草津温泉
共同浴場めぐり 草津温泉 共同浴場「凪乃湯」 湯畑から西の河原公園へ行く途中の、土産物屋が並ぶ通りに共同浴場が2つあります。 関乃湯と凪乃湯です。 関乃湯、凪乃湯、どちらもかなりの狭さです。 特に、凪乃湯は狭い上に熱いので、注意注意。 私が行ったときは、ホースでジャージャー水を入れて、... 2016.04.10 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ草津温泉
共同浴場めぐり 草津温泉 共同浴場「こぶしの湯」 こぶしの湯は、温泉街から完全に離れたところにあります。 とくに期待もせずに行ってみたところ、予想以上にいいところでした。 窓に注目 浴室に大きな窓があります。 そして窓の向こうには中庭のような空間が。 この大きな窓と中庭があることで... 2016.04.10 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ草津温泉
その他 トビウオすくい【静岡県伊豆市】 4月11日(月)9:00より6月毎金土に行われる、とびうおすくいの受付が行われます。 毎年恒例のイベントでリピーターも多く好評となっております。 (伊豆市観光協会土肥支部より引用) 2016.04.09 その他
共同浴場めぐり 草津温泉の共同浴場 あまりに有名な温泉地なので、ここであえて草津温泉の説明はするまでもないでしょう。 説明は省きます。 わたしが草津温泉で驚いたのは、泉質です。 これが草津温泉の温泉成分表。 pH値に注目 pHが1.5となっています。 pH1.5というと、... 2016.04.09 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ草津温泉