旅にまつわるあれこれ 湯田中温泉共同浴場【長野県山ノ内町】 湯田中温泉にはそこら中に共同浴場があるのですが、カギが付いており、一般客は入ることができません。 温泉街のホテルに宿泊しても、共同浴場のカギの貸し出しはありませんでした。 そこが湯田中温泉の不満でもあったのですが、先日宿泊した宿では、共同浴... 2018.09.19 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 新・新田の湯を建設中【長野県野沢温泉】 野沢温泉の共同浴場「新田の湯」です。 今ある「新田の湯」のすぐそばに「新・新田の湯」を建設中。どんなお風呂になるのでしょうか? 「新田の湯」の角が丸くなっている浴槽が好きだったので、「新・新田の湯」の浴槽も丸くなっているといい... 2018.09.06 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 野沢温泉の共同浴場で一番湯 今週は新潟県長野県あたりを、仕事でウロウロしています。 台風が来るというのに、長野県北部は晴れて、とてもいい天気でした。 汗だくで野沢温泉の宿に着き、すぐに共同浴場へ。 「アレ!清掃中。別のところに行くか」と考えていたら 「まだお湯は溜ま... 2018.09.05 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ トカラ列島【鹿児島県十島村】 20年くらい前にトカラ列島に行ったことがあります。 ゴールデンウィークで船内は満員。 寝る場所がなく、一晩中エンジンの音が鳴り響く船員用の食堂、そのテーブルの上で眠るという、大変貴重な体験をしてきました。 特に目指していた島もなく、適当に... 2018.08.17 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 自炊の宿に泊まって海水浴 今年の夏は、自炊の宿に泊まって、海水浴を楽しんでみませんか? 自炊の宿なら、家庭用の冷蔵庫があります。 飲み物をキンキンに冷やして、氷をガンガン作って、海水浴に出かけましょう。 私が行ったことあるのは、伊豆下田にある温泉宿「千代田屋旅館」... 2018.07.31 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 水の沢大水【長野県栄村】 きのうも仕事で長野県新潟県のあたりをウロウロしていました。 先週車で通った、残雪のある沢。 きのう通ったら、ついにスノーブリッジが崩壊していました。 雪が見られるのも、あと数日かと思われます。 上が7月18日、下が7月10日の雪の状態です。... 2018.07.20 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ まるみや旅館閉館【宮城県鳴子温泉】 今日は悲しいお知らせ。 自炊湯治ができる宿が、一軒減りました。 宮城県鳴子温泉の自炊宿「まるみや旅館」さんです。 「おっきなおふろ」さんに教えてもらいました。 私は、まるみや旅館さんには行ったことなかったのですが、このブログを読むと、... 2018.07.13 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 自炊の温泉宿 角間荘さんに宿泊してきました(2) 角間荘の脱衣場に貼ってある温泉分析表。 これを読むと、平成19年までは加水による温度調整がされており、平成20年からは熱交換による温度調整に切り替えられたようです。 水で冷ますのでなく、空気に触れさせて冷ます方法だと思いますが、熱交換っ... 2018.07.07 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 自炊の温泉宿 角間荘さんに宿泊してきました(1) 最近、新潟県長野県での仕事が多く、どうせ泊まるのなら、翌朝多少朝早くに宿を出ることになっても温泉のある宿がいい、ということで、昨晩は長野県山ノ内町にある角間温泉、角間荘さんに泊まってきました。 角間荘さんは自炊の宿です。 玄関は、とても自炊... 2018.07.06 旅にまつわるあれこれ
共同浴場めぐり 野沢温泉新田の湯【長野県野沢温泉村】 野沢温泉の外湯「新田の湯」です。 温泉に入るときの特等席といえば、ふつうは温泉の湯口の近くですが、新田の湯の特等席は、湯口から離れた一番下。 浴槽の曲線が背中にうまくはまり、ココが妙に落ち着くのです。 このようにカーブした浴槽... 2018.07.05 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ野沢温泉