家庭ニワトリあれこれ カラシ卵ふたたび カラシ卵を食べて、卵は不味いものと覚えこませたはずのニワトリさんたちが最近また、自分が産んだ卵を食べるようになってしまいました。 ニワトリって馬鹿だからな。定期的にカラシ卵を食べさせないと、卵が不味いことを忘... 2023.05.04 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんをコンテナに入れてみたら 庭のイチゴが穫れ始めました。スーパーに並んでいるような激甘イチゴではないけれど、適度な酸味がありイチゴ本来の味が楽しめるので、私はこの庭穫れイチゴが好きなのです。 家庭菜園で育てるイチゴの敵といえば、ナメクジ... 2023.04.30 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリが暗がりで行動するのに、個体差はあるのか 春になり、ニワトリさんの起床時間がだんだんと早くなってきました。日の出前から、ニワトリさんのご飯のさいそくが始まるのです。 「こんな時間から、まったくもう」と暗い中、鶏小屋の扉を開けると、ニワトリさんが止まり木から下りてきて、開いた... 2023.04.02 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんに練りカラシ入りのニセ卵を食べさせてみた 食卵クセの対策として、練りカラシを詰め込んだニセ卵。こんなのどう見ても卵でないことバレバレでしょ。こんなので大丈夫かな、と鶏小屋に持って行ってみると、ニワトリさんたち大喜び。ニセ卵をくわえ、あっという間に放し飼いスペースに持って行ってしま... 2023.03.19 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんの食卵クセ対策 自分が産んだ卵を自分で食べてしまうニワトリさんの食卵クセの対策として、練りカラシを詰めたニセ卵を食べさせ、卵はマズいものとニワトリさんに認識させようという作戦です。しかしニセ卵を作ろうにも、ここ数日ニワトリさんが産んだ卵を手に入れていない... 2023.03.18 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんが、自分で産んだ卵を食べていた(涙) ここ数日、ニワトリさんが卵を産みません。一月にもそのような時があり、寒い真冬はニワトリは卵を産まなくなるものとしていましたが、今回は違います。私、犯行現場を見てしまいましたから。 出勤時「今日も卵ナシか」と鶏小屋のほうに... 2023.03.17 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ 雪だとニワトリさんは足が冷たいのか? なぜニワトリさんたちが雪の上を歩きたがらないのか不思議に思っていたのですが、九谷さなぼ さんからこんな返信をもらいました。 鳥の足って骨と皮でできているのかと思っていたけど、血管もあるわけだし、やっぱり雪の上だと足の裏が... 2023.02.11 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ 雪の日のニワトリさん 埼玉県に久しぶりに雪が降りました。ニワトリさんが雪の上を駆け回るのを楽しみにしていたのに、ウチのニワトリさんたち、ぜんぜん走り回ってくれなかったんですよ。いつもなら鶏小屋の扉を開けると外に飛び出していくのに、今日は扉の前で佇んだまま。 ... 2023.02.10 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリさんが卵を産まない 正月を過ぎたら、これまで毎日のように卵を産んでくれていたニワトリさんが卵を産まなくなってしまいました。これまでも卵を産まない日はありました。それでも2羽いるニワトリさんのうちのどちらかが卵を産んでくれていたので、卵ゼロという日はなかったの... 2023.01.22 家庭ニワトリあれこれ
家庭ニワトリあれこれ ニワトリのトサカって、なんのためにあるの? ニワトリのトサカって、ふれるととても気持ちいいのです。耳たぶを薄く広げたような、そんなさわり心地。 このトサカにさわれることができるのは、ニワトリを飼っている人だけの特権でしょうかね。しかしどうも、わが家のニワトリさんはこのトサカをさわら... 2022.12.31 家庭ニワトリあれこれ