未分類 車掌車に泊まる【大分県九重町】 え、ここに泊まれるの? 私が子供のころの貨物列車には必ず、この車掌車が連結されていました。 あの車掌車の中で、車掌さんは何をしていたのでしょう。 こじんまりとしていて、バンガロー代わりにちょうどいいですね。 本日のお宿最高かな?... 2020.03.11 未分類
旅にまつわるあれこれ 秋保 神ケ根温泉さんに泊まってきました 宮城県で仕事があり、秋保温泉のはずれにある神ケ根温泉というところに長期間泊まっていました。 高級温泉旅館が立ち並ぶ秋保の温泉街から外れた静かなところに、神ケ根温泉はあります。 駐車場前の池 この池にも温泉が注がれており、冬でも大きな... 2020.03.09 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 自炊の宿でテレワーク【宮城県鳴子温泉】 新型コロナウィルスの影響により、会社に出社せず、会社以外のところで仕事をするテレワークも推奨されています。 仙台への長期出張の合間にできた日曜日、鳴子温泉の自炊宿に宿泊し、チェックアウトの時間まで温泉に入りつつ、部屋で仕事をしていました。... 2020.03.08 旅にまつわるあれこれ
未分類 空港アクセス改善にホーバークラフト案【大分県大分市】 大分空港へのアクセスにホーバークラフトが復活するかもしれないんですね。 10年以上前、九州に旅行に行ったとき、このホバークラフトに乗りたいがために、帰りの飛行機をわざわざ大分空港からにしたのです。 子供たちも大喜びするだろうと思っていた... 2020.03.07 未分類
その他 東京湾にマダコ 東京湾でマダコが大発生ですか。 磯で捕まえたり、釣りをしていたら偶然に釣れたりで、何回か生きたタコを触ったことがありますが、生きているタコって面白いですよ。 ニョロニョロと動きまわり、本当に捕まえにくいのです。 絞めるときに目と目... 2020.02.26 その他
旅にまつわるあれこれ 鳴子温泉(いさぜん旅館さん)に泊まってきました(2) 翌朝は、男女別の男湯、混浴のもうひとつのほう、昨日の女湯が男湯に交代となったのでそっちもと、チェックアウトまで忙しく風呂に入りまくってきました。 混浴風呂はちょうど掃除が終わった後らしく、湯船にお湯が半分も入っていませんでした。 しかし、... 2020.02.25 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 鳴子温泉(いさぜん旅館さん)に泊まってきました(1) 長い長い、仙台出張の休日。 普段泊まっている宿にいてもしょうがないので、土曜の夕方、仕事が終わってから鳴子温泉に向かいました。 先月も同じパターンで鳴子温泉に泊まることがあり、鳴子温泉に向かう途中に大きなスーパーがあったので、そこで夕飯を... 2020.02.24 旅にまつわるあれこれ
その他 アザラシに触れる【北海道紋別市】 アザラシに触ることができるなんて、なかなかそんなチャンスないですね。 毛がフサフサしているのか、水で濡れてペチャっとしているのか、どうなっているのでしょう? 2020.02.19 その他
旅にまつわるあれこれ 秋保 鴻の巣温泉さんに泊まってきました(2) 秋保温泉近くにある、鴻の巣温泉 風呂は、もちろん温泉です。 源泉かけ流しの湯船と、加温された湯船が用意されています。 源泉かけ流しの湯 源泉かけ流しのほうは、ぬるいです。 真冬でも入れないこともないけれど、風呂から出るときは加温され... 2020.02.18 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 秋保 鴻の巣温泉さんに泊まってきました(1) 仙台への出張が続いています。 ずっと同じ宿に泊まっているのも飽きてきたので、近くの別の宿に泊まってみることにしました。 秋保温泉近くにある、鴻の巣温泉というところです。 ずいぶん前に廃業した温泉旅館を、外国の方が再開させたよう... 2020.02.16 旅にまつわるあれこれ