旅にまつわるあれこれ とちぎに泊まろうキャンペーン 栃木県内の宿泊施設に泊まって、レシートで応募できます。 前回、3等で漬け物の詰め合わせが当たりました。 日光ろばた漬け、ありがとうございました。 キャンペーン期間が延びたようなので、また応募しますよ。 次は2等か1等をお願いします。... 2020.10.31 旅にまつわるあれこれ
旅にまつわるあれこれ 自炊でGO! 自炊でGO! サイト更新が終了しました。 コロナの影響で、閉めてしまう宿が多いのかと心配していましたが、サイトを見る限りではそれほど変化はありませんでした。 心配なのは、コロナより宿の高齢化ですね。 経営者、建物、両方です。 ここ数年、私が... 2020.10.29 旅にまつわるあれこれ
DIY 窓格子がついに外れる 前から壊れかかっていてるのは知っていましたが、ついに2階の窓格子が外れてしまいました。 格子の根元が腐ってしまったようです。 すべてを外して新しいものに交換できるのなら楽ですが、格子の枠は家の壁とコーティング剤で密着されているため、外せ... 2020.10.26 DIY
庭いじり 今年の柿は終了です 落葉病で、すでに葉はほとんど落ち、実もほとんど落ちてしまったわが家の柿です。 昨日、枝に残っている柿をすべて採ってしまいました。 鳥はどうして、行儀わるく食べるのでしょう。 柿の実を残さず食べるのなら許せる... 2020.10.25 庭いじり
庭いじり 柿が落葉病? わが家の柿は見た目は悪いけど、味は売り物の柿に負けないくらいのおいしさです。 毎年10月下旬頃から採れ始めるのですが、今年は様子が変でした。 夏が終わる頃から落葉が始まり、せっかく実っていた柿もほとんどが落ちてしまったのです。 ... 2020.10.18 庭いじり
旅にまつわるあれこれ 部屋に薪ストーブ・暖炉がある宿 部屋に薪ストーブ・暖炉がある宿 サイト更新が終了しました。 ロビーに薪ストーブがある宿はよくありますが、薪ストーブの炎を独り占めできるように、自分が泊まる部屋に薪ストーブがある宿、1日1組限定の薪ストーブがある宿だけを掲載しています。 私も... 2020.10.04 旅にまつわるあれこれ
その他 明治時代の古地図 眺めているだけでも楽しい、明治時代の古地図です。 どのような経緯で、スタンフォード大学が公開しているのかはよく分かりませんが、日本のほぼ全域を1:50000地形図として、無料で閲覧することが可能になっています。 私が生まれ育った町には、路... 2020.08.30 その他
DIY 手押しポンプのピストン交換 庭に手押しポンプの井戸があります。 自分で掘った井戸なのです。 東日本大震災の年に掘った井戸なので、もう9年になります。 井戸自体はなんの問題もなく水が出てくるのですが、ピストンの部分が劣化してしまうのです。 ホームセンターでゴムを... 2020.08.14 DIY
旅にまつわるあれこれ フリー切符で三浦半島 京急の三浦半島1DAYきっぷを使い、三浦半島に行ってきました。 走水、逗子、鎌倉、葉山、三崎と回ってきたので、フリー切符の元は十分取れたでしょう。 田舎の路線バスだと待ち時間が長くなってしまい大変ですが、三浦半島の路線バスの待ち時間は、長... 2020.08.12 旅にまつわるあれこれ
その他 洞窟のトンネル【岡山県高梁市】 こんなトンネルがあるんですね。 岡山県の県道300号線だそうです。 道が凄かった… pic.twitter.com/AcIgl3fXKI— よごれん (@yogoren) July 24, 2020 岡山県、県道... 2020.07.28 その他