その他

天然氷のスケート場【埼玉県都幾川町】

埼玉県にもいくつかのスケート場がありますが、ここは本物の天然氷のスケート場です。 天然氷のスケート場なので、営業期間も「氷が凍ってから溶けるまで」 ここは、私も子供を連れて何度か行っています。 スケートリンクは日陰に作られていますが、...
その他

寒中みそぎ祭り【北海道木古内町】

北海道ですよコレ。 まずは「寒中みそぎ祭り」体験記を見てみましょう。 「寒中みそぎ祭り」体験記(その1) 「寒中みそぎ祭り」体験記(その2) 水ごりと海水沐浴、どっちが寒いのでしょう? 海水温はそれほど低くならないはずだから、・・...
その他

スノーアート【青森県田舎館村】

白一色のところに、光と影だけでこれだけの表情が出せるんですね。 開催期間2月9日~12日のうち、9日はスノーアートの制作風景が見られるというのも興味深いです。どうやって、こういう幾何学模様を雪面に描いていくのでしょうか?
その他

定期点検中の船の見学【静岡県静岡市】

進水式はあるけど、こういう点検中の船を見学できる機会ってあまり聞きませんね。 個人的には、船のエンジンルームって見てみたいのですが、今回の見学会では、船内の見学はナシです。
その他

漁火光柱

漁火光柱って、知っていますか? 光柱とは、地上で発せられた光が大気中の氷の結晶に反射して、光の柱のように見える自然現象なのだそうです。 イカ釣り漁船などの、漁火が光の元となっているものを漁火光柱といい、当たり前ですが、様々な気象条件が揃...
その他

トレインビューな宿【秋田県北秋田市】

ラッセル車はいつ走るか時刻表に載っていないから、このような部屋で待っていられるのはいいですね。 やっぱり始発列車の前に走るのでしょうか。 時刻表に載らないような特別車両が走るとき、部屋にも「何時ころ走りますよ」っていう連絡をもらえる...
その他

爪かんじき作り【長野県小谷村】

このかんじき、私が知っているかんじきと違うんですよね。 私が知っているかんじきは、底がもっと網のようになっているんですけど。 これで長靴がスポンと脱げないのでしょうか? ツアーの説明文に「硬く締まった早春の雪原歩きには抜群の威力を発揮...
その他

ダイヤモンド富士【神奈川県相模原市】

山の頂上と富士山を結ぶ線上に太陽が沈まないと、このようにならないというわけですね。 次は1月7日頃だそうです。 陽が落ちると気温が一気に下がるから、暖かい服装で。
その他

祝砲【佐賀県佐賀市】

鍋島藩が鋳造した大砲による、祝砲。 1月1日午前零時から、8発放たれます。 写真を見ると、意外と近くで見物できるんですね。火花が出てますよ。 詳細は佐賀市観光協会
その他

進水式【大分県佐伯市】

一日に2回も進水式を見ることができるなんて。 二社で進水式の時間調整をしてくれたのでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました