その他

温泉銭湯【静岡県伊東市】

設備の整ったお風呂もいいけど、こういう地元の人たちが入りにくるような、共同浴場っていいですね。 伊東って大きな温泉旅館ばかりのイメージでしたが、こういう温泉銭湯が7つもあるのだそうです。 カランからも温泉が出るところもあるみたいですよ。...
その他

アオリイカ漁体験【長崎県五島市】

漁火の下で、夜のアオリイカ漁体験。 漁火って、遠くには見ることあるけど、間近で見ることってないですね。 漁船に乗って夜の海。ふつうじゃできない体験です。
その他

和室ビジネスホテル

ビジネスホテルというとベッドのある洋室というイメージでしたが、こういう和室もあるんですね。 私のビジネスホテルに対する印象は、ビジネスとは名ばかりで、仕事なんかできそうにない狭い机と、活字を読むのも苦労するような薄暗い照明。(最近老眼気味で...
その他

カタカナの地名なのに、フリガナが【沖縄県渡名喜村】

カタカナの地名なのに、フリガナが。 沖縄県渡名喜島 ヲモ(うむ) 声に出してみると、分からなくもないです。 ヲモ うむ 多分地元の人たちは「ヲモでも、うむでもないんだよな。”ヲむ”って言うんだよ」 と思っていることでしょう。 ...
旅にまつわるあれこれ

自炊できる温泉宿を発見

久々に自炊できる温泉宿を発見。 が、しかーし、宿のホームページがないんですよね。 観光協会の宿リストにも載っていません。 そのかわり、ネットで検索すると「油臭マニアに好まれる温泉」だの「油のマーブル柄が浮く緑色の美人の湯」だの、ヒジョーに気...
その他

茅刈り体験【長野県長野市】

なんとなくのイメージでは、茅葺き屋根のカヤって、河原とか使っていない田んぼなどから刈ってくるのかと思っていました。 スキー場のゲレンデ、なるほどね。 今、「茅葺き」と入力していて気づいたのですが、長野県にある茅野市(ちの)も「カヤの市」...
その他

トドショー【北海道小樽市】

トドのつまり トド寝 に続く新しい、トドが付く言葉「トドの丸飲み」 言葉の意味は、ごらんのとおりでございます。
旅にまつわるあれこれ

蒸し釜料理を満喫したいのなら、自炊です

北海道鹿部町の蒸し釜は無料ですが、道の駅で購入した食材しか蒸すことができません。 別府鉄輪温泉の地獄蒸しは、食材の持ち込みは自由ですが、蒸し釜の使用料がかかります。 食材を持ち込んで、自由に蒸し釜を使いたいのなら 自炊です。 鉄輪温泉の自炊...
その他

蒸し窯体験【北海道鹿部町】

食材を温泉の蒸気で蒸して調理するのは、別府鉄輪温泉の地獄蒸しが有名ですが、北海道にもあったのですね。 道の駅で購入した食材を、温泉の蒸気で蒸して食べることができるそうです。 間歇泉の蒸気なら、相当な熱さで蒸してくれそうですね...
その他

焼き鳥体験【山口県長門市】

焼き鳥を焼くのって、意外と難しいのです。 串が焼けてしまったり、中が半生だったり。 職人さんに教えてもらいながら焼き鳥を焼けるなんて、楽しそうですね。
タイトルとURLをコピーしました