その他 寒くなってきましたね ようやく寒くなり、各地から雪の便りがやってくるようになりました。 ついにわが家でもストーブに点火。 これまでは石油ファンヒーターでしたが、こういう素敵な物をもらったので、試運転です。 やっぱり、炎が見えるのっていいですね。 薪の炎... 2018.11.25 その他
その他 水分れ公園【兵庫県丹波市】 降った雨が、日本海側に流れるか、太平洋側に流れるか、その境目の場所を分水界と呼びます。 通常は山の稜線にあるのですが、兵庫県丹波市の分水界が本州でいちばん標高が低い分水界(標高95.45m)。 日本海へ70km、瀬戸内海へ70kmという... 2018.11.24 その他
その他 大イチョウ【青森県深浦町】 樹齢1000年以上、日本一巨大なイチョウ。 木の幹が、もはや私が知っているイチョウではありません。 恐竜がいた大昔からイチョウはあり、その頃の他の植物は絶滅してしまった中、イチョウだけが現在まで生き残っている「生きた化石」なのだそうです... 2018.11.23 その他
その他 スカイツリーテラスツアー【東京都墨田区】 気温は、100mで約0.6℃下がるというから、約1℃地上よりも気温が低いという訳ですね。 音は上に上がるって聞いたことあるけど、155mの場所では、町を行き交う車の音はどのように聞こえるのでしょうか。 2018.11.21 その他
共同浴場めぐり 新田の湯【長野県野沢温泉】 野沢温泉の共同浴場「新田の湯」 すぐ近くに新・新田の湯を建設中。12月にオープンという話を宿の奥さんから聞いていたので、これが入り納め、と新田の湯に行ってみたら、すでに取り壊し中でした。 オープンしてから取り壊しではなかったようで。 これも... 2018.11.20 共同浴場めぐり旅にまつわるあれこれ野沢温泉
その他 サケが遡上しています【茨城県北茨城市】 私も一度だけですが、サケの遡上を見たことがあります。 サケは川魚の中でも大きいほうなので、橋の上からでもすぐ分かるはずです。 「おいしそうね」なんて思わないように。 遡上しているサケは、体力や栄養分を交尾・産卵に使い果たすため... 2018.11.19 その他
旅にまつわるあれこれ 草津温泉湯畑【群馬県草津町】 草津温泉湯畑の様子です。 11月になり、夜の気温が低くなってきたせいでしょうか、この日は湯気がモウモウとしていました。 じゃあ、真冬になってもっと寒くなれば、もっともっと湯気がモウモウとするんじゃないの? 残念でした。 真冬に... 2018.11.18 旅にまつわるあれこれ
その他 小笠原25泊26日の旅【東京都小笠原村】 小笠原25泊26日の旅 おがさわら丸が年に一回のドックに入るため、一度行ったら戻れません。 帰れるのは約一か月後となる、そんな旅行ツアー。 平成31年1月12日(東京発) 平成31年2月6日(東京着) 詳細はコチラ 2018.11.17 その他
その他 柳川の舟下り【福岡県柳川市】 ツイッターでびっくり動画がありました。 はじめ、中国なのかと思って見ていましたが、橋のたもとにある看板がひらがなで書かれていたので、ここは日本。 早送りにされているようですけど、これは面白いですね。スリルあるだろうな。 大潮の満潮時な... 2018.11.16 その他