その他

観光列車と通学客

旅行者にとってはクロスシートのほうがいいけれど、列車を通学に使っている高校生にとっては、ロングシートの車両のほうがいいわけですね。 たしかに、先輩や異性がいるボックス席には座りにくいですからね。 列車に乗り切れない高校生のために、代行バスを...
その他

11ぴきのねこ列車【青森県】

懐かしい。 子供たちが小さいときに、よく11ぴきのねこシリーズの本を読んであげていました。 ニャゴニャゴ、シーってやつですね。 作者の馬場のぼるさんが、青森県出身のようです。
その他

犬ぞり体験【北海道上川町】

応募期間終了してしまいましたが、犬ぞり体験講座 犬ぞりというと、冒険家の植村直己さんの北極圏探検を思い出します。 北極圏へ行くために、現地の人から犬ぞりの操作を習い、魚やアザラシなどの捕り方まで習うのです。 現代の冒険ではありえないよ...
その他

風蓮湖氷下待網漁体験オーナー募集【北海道根室市】

氷が張った湖で、どうやって網を仕掛けて、どうやって網をひきあげるのでしょう?? コマイは辛うじて分かるけど、チカ、キュウリウオは知らない名前の魚です。 私が大好きなニシンが、このような場所でも捕れるとは知りませんでした。沖合でしか捕...
その他

電動カート【群馬県安中市】

トロッコのルートに、トンネルや鉄橋なんかがあると、さらに楽しそうですね。 線路脇に勾配標を設置して、今走っているところがどのくらいの勾配なのか、分かるようにしてくれると面白そうです。
その他

今季初積雪1m【山形県大蔵村】

今季初の、積雪1mだそうです。 冬になるとアメダスの最低気温と積雪深をよく見ているのですが、たしか昨日朝の積雪深トップは北海道の朱鞠内、2位は青森県の酸ヶ湯だったのです。 1日で順位が変わりましたね。
その他

可動橋【高知県香南市】

香南市のサイトによると、橋が上下するのは朝から夕方にかけて計12回あります。 これなら、橋が動くところを見るチャンスがありますね。
その他

長野電鉄引退車両【長野電鉄】

信州新町方面の仕事の帰り、特急が来ない時には、この電車によく乗っていました。 特徴のない電車だなと思い乗っていましたが、こうして見ると、丸みを帯びていて、最近の電車にはないレトロなデザインです。 この電車、元は営団地下鉄なんですね。 ...
その他

滝打たれ【新潟県新潟市】

水の中を歩いて、滝の下まで行く時点でギブアップかもしれません😱 参加者15名募集です。
その他

まっかり温泉スリッパ卓球大会【北海道真狩村】

前に卓球の愛ちゃん(おじさんはおばさんは、福原選手でなく愛ちゃんと呼ぶのです)がとんねるずの番組で、スリッパやらフライパンやらで卓球をやっていたけど、やっぱり上手に打ち返していましたね。 卓球がうまい人は、スリッパ卓球でもうまいのです。 ...
タイトルとURLをコピーしました