その他

SL銀河号【岩手県】

花巻から釜石まで走ります。 なにがスゴイかって、途中の遠野駅で休憩時間をはさみますが、4時間半もSLに乗っていられるんです。 4月下旬から運転開始です。
その他

エキサイティングダウンヒルツアー【長野県飯山市】

極太タイヤの自転車で、ファットバイクといいます。 これならスキー、スノボができなくても、ゲレンデを駆け下りることができますね。 ファットバイクで行く、「豪雪ツーリング」というのもあります。
その他

川が凍る【北海道天塩川】

ちょっと想像ができないのですが、北海道北部を流れる天塩川は、冬になると川が凍るのです。 その結氷した天塩川に春が訪れる日、「天塩川の解氷日」を予想してみましょう。
その他

修行体験【神奈川県南足柄市】

冬の修行体験と言ったら、これでしょう。 もう少し、お手軽に修行を楽しみたい(?) という人には、金剛宝寺【大分県九重町】で、ぷち体験修行というのを実施しています。 お得な体験パックもありますよ。
その他

三陸ワカメ収穫体験【宮城県南三陸町】

南三陸では3月からいよいよワカメの収穫が最盛期を迎えます。 “極上”の三陸ワカメの収穫を実際に体験してみよう! (南三陸町観光協会より引用)
その他

関門海峡ぐるっと夜景バス【北九州市・下関市】

関門エリアの夜景スポットを、ガイド付で案内してくれる「関門海峡ぐるっと夜景バス」が11月~3月の毎週土曜日に運行されています。 北九州・下関市内宿泊者限定の無料バスツアーです。
その他

恐竜標本の設置・組上げ作業公開【福井県勝山市】

福井県立恐竜博物館 世界初・日本初公開の実物全身骨格化石を始めとする新たな標本の設置・組上げ作業等を全面公開します! 1月28日~2月7日 (福井県立恐竜博物館より引用)
その他

除雪車乗車体験【新潟県津南町】

世界最高水準の除雪技術と能力を持つ津南で、除雪車の乗車体験! 大迫力の3mの雪の壁に立ち向かえ! 動いている本物の除雪車に乗れる体験はここだけです! (ニュー・グリーンピア津南より引用)
その他

進水式【大分県佐伯市】

巨大な船が轟音と共に水しぶきを上げてゆっくりと海に進水していく様子は壮大で感動もの。 こうした昔ながらの進水方法は、国内でも少なくなっていますが、佐伯ではこうした風景が不定期で堪能でき、市民にも開放しています。(佐伯市観光大百科より引用) ...
その他

雪壁の道を歩こう!【長野県山ノ内町】

日時 4月20日 冬の間閉ざされてしまう国道292号線志賀草津高原ルートは日本の国道最高地点となる2172m。 開通直前に除雪して出来る雪の回廊のほか、白根山ロープウェイ、遠くまで見下ろせる雄大な景色を見ながらガイドさんとハイキングしません...
タイトルとURLをコピーしました