その他 アブラ臭の温泉「北海道豊富温泉」 アブラ臭の温泉で、新津温泉のさらに上をいく温泉があるという情報を熊谷温泉さん から頂きました。 北海道北部にある豊富温泉です。 石油の試掘をしていたところお湯が噴出した、ということなので、やはりこちらの温泉も石油がらみの温泉です。 ... 2017.02.17 その他
その他 アブラ臭の温泉「新津温泉」 石油=温泉 ではありませんが、石油が出るような場所では、湧いてくる温泉も石油混じりの湯となってしまうようです。 ただ、この「石油混じりの湯」がイイ、という人もおり、アブラ臭の湯として人気があるそうです。 新津にも「新津温泉」という、アブラ臭... 2017.02.16 その他
その他 原油の採掘【新潟県新潟市】 新潟県新津では、昔の油田跡から石油混じりの泥水が湧出したことがあるそうです。 (2013/8/17日本経済新聞) 現在新津では原油の採掘は行なわれておらず、採掘現場は「石油の里」として公園整備されています。「石油の里」では、採掘当時の機械な... 2017.02.14 その他
その他 原油が湧出【新潟県柏崎市】 新潟県柏崎市周辺では、かつて原油が湧出していました。 明治以降の乱掘により原油は枯渇していまいましたが、草生水献上場では現在でも原油が湧出しています。 2017.02.09 その他
旅にまつわるあれこれ 勝手に「自炊王コンテスト」 東の横綱 鳴子温泉 西の横綱 別府鉄輪温泉 県別でも、やはり東北・九州が強い。 岩手県、鹿児島県を「自炊できる温泉宿を多く有する県」として認定します! 2017.02.08 旅にまつわるあれこれ
その他 復刻版岩波写真文庫49石炭 長崎県の軍艦島や、熊本県の万田坑など、炭鉱見学ツアーに人気があるようです。 「行ってみたいけど、なかなか行く機会がない」という人、こういう本があります。 復刻版岩波写真文庫49石炭 真っ暗な坑道をカンテラの明かりだけを頼りに、座るため... 2017.02.07 その他
その他 忍者の日キャンペーン【神奈川県小田原市】 2月22日は忍者の日。 2月2日~22日、忍者の日キャンペーンをやっています。 手裏剣打ち体験(2月4日~26日の土日)のほか、忍者修行体験(2月19日) 2017.02.05 その他