旅にまつわるあれこれ

共同浴場めぐり

新田の湯【長野県野沢温泉】

野沢温泉の共同浴場「新田の湯」 すぐ近くに新・新田の湯を建設中。12月にオープンという話を宿の奥さんから聞いていたので、これが入り納め、と新田の湯に行ってみたら、すでに取り壊し中でした。 オープンしてから取り壊しではなかったようで。 これも...
旅にまつわるあれこれ

草津温泉湯畑【群馬県草津町】

草津温泉湯畑の様子です。 11月になり、夜の気温が低くなってきたせいでしょうか、この日は湯気がモウモウとしていました。 じゃあ、真冬になってもっと寒くなれば、もっともっと湯気がモウモウとするんじゃないの? 残念でした。 真冬に...
旅にまつわるあれこれ

「自炊でGO!」追加しました

新潟県月岡温泉にある自炊できる温泉宿「さかえ館」を追加しました。 自称日本一まずい温泉ってのも、とても気になりますね。
旅にまつわるあれこれ

川治温泉登隆館に泊まってきました

栃木県川治温泉の宿、登隆館に泊まってきました。 宿の前にあるバス停が、ズバリその宿です。 昔は川治温泉の中心的存在の宿だったのでしょう。 今は、よく言えば「歴史をかんじる、昭和レトロ」、ふつうに言うと「くたびれきった」、そんな宿です。...
旅にまつわるあれこれ

自炊できる温泉宿を発見

久々に自炊できる温泉宿を発見。 が、しかーし、宿のホームページがないんですよね。 観光協会の宿リストにも載っていません。 そのかわり、ネットで検索すると「油臭マニアに好まれる温泉」だの「油のマーブル柄が浮く緑色の美人の湯」だの、ヒジョーに気...
旅にまつわるあれこれ

蒸し釜料理を満喫したいのなら、自炊です

北海道鹿部町の蒸し釜は無料ですが、道の駅で購入した食材しか蒸すことができません。 別府鉄輪温泉の地獄蒸しは、食材の持ち込みは自由ですが、蒸し釜の使用料がかかります。 食材を持ち込んで、自由に蒸し釜を使いたいのなら 自炊です。 鉄輪温泉の自炊...
旅にまつわるあれこれ

松之山温泉(2)

今回の宿泊は、1泊朝食付です。 夕食は松之山温泉の温泉街に出てみました。 それほど大きくない温泉街なのに、意外と夕飯を食べられる店が多いのに驚きです。 適当に入ったラーメン屋。 どうも地元の人が利用する店らしく、店内は静かにに...
旅にまつわるあれこれ

松之山温泉(1)

新潟県で仕事があったので、松之山温泉に泊まってきました。 午後の仕事で指にケガ。といっても、右の人差し指の皮が少し擦り剝けた程度です。 普通にしていれば、痛くもなく、もちろん出血もありませんでした。 宿に着いて早速温泉に入ってみたら、人差...
旅にまつわるあれこれ

湯田中温泉「丁子屋」さんに泊まってきました

湯田中温泉の共同浴場「大湯」のカギの貸し出してくれた宿は、丁子屋さん。 自炊ができる温泉宿です。 温泉がひとつで男女入れ替え制のため、入浴時間に制限があるのが面倒ですが、こんな露天風呂 遮るもののない、こういう露天風呂って初め...
旅にまつわるあれこれ

湯田中温泉共同浴場【長野県山ノ内町】

湯田中温泉にはそこら中に共同浴場があるのですが、カギが付いており、一般客は入ることができません。 温泉街のホテルに宿泊しても、共同浴場のカギの貸し出しはありませんでした。 そこが湯田中温泉の不満でもあったのですが、先日宿泊した宿では、共同浴...
タイトルとURLをコピーしました