旅にまつわるあれこれ

旅にまつわるあれこれ

富士急

先週に引き続き、山梨のリニア実験線近くの宿に宿泊しています。 前回はリニア側の部屋でしたが、今回は川側の部屋。 部屋から、近くを走る富士急行の電車が見えるのです。 富士急行を走る普通電車は、元JRの通勤電車ばかりになってしまったのかと...
旅にまつわるあれこれ

リニア新幹線【山梨県都留市】

リニア新幹線を見てきました。 「どきどきリニア館」大人420円です。 館内に入るとすぐに「間もなくリニアが通過します」とのアナウンスがあり、3階の展望室まで階段を駆け上がりました。 リニア来たー! ...
旅にまつわるあれこれ

日暮里駅前

日暮里駅前、次から次に電車がやってくるところに行ってきました。 左から、京浜東北線、山手線、新幹線、宇都宮・高崎線、常磐線、京成線が走っています。 朝の通勤時間帯だったので、それこそひっきりなしに電車がやって...
共同浴場めぐり

大湯【長野県野沢温泉】

野沢温泉の外湯、大湯です。 温泉も素晴らしいのですが、上を見上げてください。 この大きな天井。 天井のいちばん上に、湯気を逃すための窓が作られているため、浴室内の風の通りも良く、のんびりと温泉を楽しむことができます。 冬、外が大雪になると、...
共同浴場めぐり

渋温泉大湯

みなさんが好きな温泉って、どんな温泉ですか? 私が大好きな温泉のひとつ、長野県渋温泉の共同浴場、大湯です。 濁った温泉もいいのですが、私がお気に入りは、この木の浴槽、木の浴室です。 角が丸くなった浴槽の縁に頭を乗せると、いい具...
旅にまつわるあれこれ

秋山郷に行ってきました

仕事で秋山郷へ行ってきました。 数日前の寒さで雪が降り、日陰は道路の雪がまだ溶けていないため、慎重に運転をしなくてはいけません。 狭い山道なので、見通しの悪い場所ばかりなのですが、冬から春にかけて、コレが怖いんですよ。 雪の...
旅にまつわるあれこれ

草津温泉の酸性度【群馬県草津温泉】

草津温泉で泊まっていた宿の、温泉成分表です。 pHが1.5 たしか「草津温泉は酸性が強すぎるため、大腸菌すら生きていけない」というようなことを聞いたことがあります。 だからといって、体を洗わずにいきなり湯船に入るのはダメ。マナー違反ですよ。...
旅にまつわるあれこれ

百年石【群馬県草津温泉】

先日、仕事で宿泊した宿に、草津の百年石がありました。 触ってみると、ちゃんと立体的に仕上がっていました。 「完成までに1週間程度かかる」ということは、1週間ほどで石灰石がここまで溶けてしまうということなんですね。
共同浴場めぐり

麻釜湯【長野県野沢温泉】

野沢温泉では夕飯を外食してきました。 何度も野沢温泉に行っているのに、外食は初めてです。 食事前に、風呂でしょう。 麻釜湯です。よく行く、十王堂の湯と同じような匂いがしました。 風呂を出てすぐ隣。歩いて10秒で店に到着。 宿の...
共同浴場めぐり

真湯【長野県野沢温泉】

仕事で野沢温泉に泊まってきました。 最近、温度低下で入れなかった共同浴場の真湯。 ダメ元で行ってみたら、入れました。 野沢温泉に泊まると、宿の名入りタオルでなく、このような野沢温泉公式タオルをくれるところもあります。 この「湯...
タイトルとURLをコピーしました