KazuKazu

その他

東京の湧き水

コンクリートに覆われた東京にも、こんなに大量の水が湧いているところがあるんですね。 正確には、近くの崖下で沸いた水を引き込んでいるようですが、湧き水は湧き水です。 タイトルが「志村の湧水群」となっているということは、板橋区のこのあたりに...
その他

砂鉄からナイフ作り【鳥取県倉吉市】

植物のクズから布を作ったり、葛餅を作ったりと、昔からの製法で現代のものを作り出すことに興味があります。 これも面白そうですね。 砂鉄を集めるところから始まる、ナイフ作り。 1本のナイフを作るのに、どれくらいの砂鉄が必要になるのでしょう...
その他

葛のはなし

葛は葛餅になったり、と昨日書いてしまいましたが、実際に市販されている葛餅の原料は葛ではなく、ジャガイモ、サツマイモ等のデンプンなのだそうです。 ホンモノの葛から葛餅を作った人の話がこちらです。 デンプンを貯えた太い根を掘り出すのが、大変...
その他

葛布つくり【静岡県掛川市】

川の中に重しをして漬けたり、川で洗ったり、絵本「もぐらとずぼん」と同じ作りかたなんですね。 あの葛が布になるなんて、驚きです。 そういえば葛って、薬(葛根湯)になったり、葛餅になったりと、昔から人々に役立ってきたのですね(それなのにこの...
その他

石油の話(続き2)

新潟の石油の話ばかりで、スミマセン。 新潟市にある、天然のアスファルトが見られるところ。 やはり近くには、石油成分が混じった温泉があるんですね。 天然アスファルトの場所から電車で2駅、距離にして10km弱。絶対に関係がありそうです。 ...
その他

石油の話(続き)

石油が出るなんて面白い、なんて思っていましたが、自分の家の庭から、突然石油混じりの泥水が湧き出てきたら大変ですね。 そのような事故もあったそうです。ってこれ、それほど昔の話でなく6年前の出来事です。 柄杓で泥水をかき集めているようですが...
その他

石油の里【新潟県新潟市】

日常の生活に絶対必要なのに、どこか遠いところから運ばれてくるんでしょう、というくらいにしか考えられていない石油。 新潟県の石油採掘場所では、かつての石油採掘施設が残されており、公園として整備されています。 当時はもちろん手掘りで、そして掘り...
その他

天然のアスファルト【新潟県新潟市】

新潟、秋田あたりで石油が採れているのは知っていましたが、これは天然のアスファルトということですかね。 面白そうなので「アスファルタイト、露頭」で検索してみたところ、一つは論文、もう一つはPDF文章が出てきました。 PDF文章のほうは写真...
その他

あやめ祭り【埼玉県加須市】

加須市 浮野の里・あやめ祭り 霞ヶ浦から利根川にかけての、千葉県や茨城県でこのような舟に乗れるのは知っていましたが、埼玉県でもやっているんですね。 水路がちょっと狭いかな? でも水路が狭い分、岸辺の草に手が届きそで、湿地の様子がよく観...
その他

山形県鶴岡市の日本国

地図のゼンリンさんがおもしろ地名をツイートしていたので、ご紹介します。 に、、日本国!!🤩「山形県鶴岡市大宝寺字日本国」という住所がありました…!日本に住んでいながら住所に「日本」と書けるレアな地域ですね!&#x272...
タイトルとURLをコピーしました