KazuKazu

その他

雪の大谷【富山県立山町】

定番中の定番ですが、雪の壁といったらやっぱりコレでしょう。 雪が少なかった昨年でも、雪の壁の高さは13m(4/20)。 何階建ての建物に相当するのでしょうか?
その他

マゼノ渓谷一般開放【熊本県南小国町】

たった9日間の一般開放。 わらび狩りはプラス500円ってのが面白いです。
その他

マテ貝掘り体験【長崎県島原市】

マテ貝が潜んでいる穴に塩をまきます。 すると、あら不思議。 マテ貝がニューっと穴から顔を出すので、すかさず捕まえます。 マテ貝のバター焼きは食べたことありますが、てんぷらは食べたことありません。てんぷらもおいしそうですね。
その他

ぐい呑み作り【富山県南砺市】

やっぱり、実用品がいちばん。 木彫りのぐい呑み作り体験です。
その他

ハクレンのジャンプ【埼玉県久喜市】

体長1メートルを超えるナクレンのジャンプ。 毎年6月から7月になると、埼玉県栗橋付近の利根川で、産卵のために集まってきたハクレンのジャンプを見ることができます。
その他

まぐろ養殖餌やり体験とたこかご漁【三重県熊野市】

マグロの養殖場の二木島湾で実際の餌やり作業に同行し、いけすの中に餌を投げ入れていただきます。迫力ある回遊姿がご覧いただけます。(熊野市観光公社より引用)
その他

吹き割の滝【群馬県沼田市】

吹き割の滝を観るのなら、雪解けがすすみ川の水の量が増える、これからの季節がおすすめです。 迫力がありすぎてちょっと怖いくらいの、吹き割の滝を観ることができますよ。
共同浴場めぐり

真湯が工事中【長野県野沢温泉】

野沢温泉にきています。 私のお気に入りの外湯は、温泉街の外れにある「真湯」なのですが、まさかの工事中。 前に、地元のおじいさんと交わした会話を思い出しました。 ガーン じい「兄ちゃん、ぬるいだろ」 私「ちょうどいいですよ」 じい「...
その他

タコツボ漁体験【長崎県五島市】

岩陰や穴に入ることを好むタコの習性を利用して海底にしかけた100個のタコツボと10個の籠を引き上げます。 (よかとこ、五島より引用)
その他

ほたるいか海上観光【富山県滑川市】

平成29年度のほたるいか海上観光は中止となっていましたが、開催されることとなりました。 開催日:4月12日(水)~5月2日(火)(4月17日を除く) 早朝の滑川漁港を出航し、定置網でのほたるいか漁を観光船から見学します。 夜明け前の海上で...
タイトルとURLをコピーしました