夏になる前に高い部分の煙突掃除は済ましてあったので、薪ストーブから家の外までの間の煙突掃除を行いました。

前回同様、手作りブラシもどきで掃除です。
竹の棒にブラシを取り付けて、ゴシゴシやってみました。

家の中なので、煤で汚さないよう気をつかいますね。
掃除機を横に置き、煤が落ちたらすぐに吸い取るようにしました。
そういえば薪ストーブ設置の時に、ストーブ屋さんはハンディクリーナーを使っていたけど、あれがあると便利そうです。

落とした煤は、薪ストーブの接続部分と、外の曲がるところで回収。
煙突掃除、完了です。
