いちばん流れると予想された12日から13日にかけての夜よりも、その前後のほうが流れ星を見ることができていたようですね。
私は、8月13日の夜に新潟県の粟島で見ていました。
キャンプ場から少し歩き、明かりの全くない少し開けた場所まで行き、寝転んで夜空を眺めていました。
流れ星にも、尾が長くて夜空をスーと流れるものや、一瞬で消えてしまうものなど、いろいろなんですね。
島というのは、周囲を真っ暗な海に囲まれているため、星空観察をするのに適している、と聞いたことがあります。
たしかに、空の下のほうまで真っ暗で、たくさんの星を見ることができました。
残念なのは、私が星座に関する知識がないもんで、「きれいだったな」という思い出しか残っていないことです。
https://www.nao.ac.jp/news/events/2018/20180829-perseids.html