小笠原の父島からさらに300km離れた、硫黄島、北硫黄島、南硫黄島を船で巡るツアーです。
遥かなる島々へ! 硫黄三島クルーズ「南硫黄島」編 - 小笠原村観光局
太平洋戦争の激戦地として知られる「硫黄島」、無人島の「北硫黄島」に「南硫黄島」。 父島からさらに約300km南にある絶海の硫黄三島は、火山列島とも呼ばれています。 定期航路はなく、現在一般の人は訪れることができない島々ですが、年に一回、小笠原海運主催の、おがさわら丸で洋上から三島を眺める硫黄三島クルーズが催行されていま...
ここでは、南硫黄島について紹介されていました。
この写真からも分かりますが、島の形が三角形ですね。
標高が916mもあるのだそうです。
日本の島を標高が高い順に並べると、南硫黄島はなんと5位。
1.屋久島(宮之浦岳)1935m
2,利尻島(利尻山)1721m
3.佐渡島(金北山)1172m
4.中之島(御岳)979m
5.南硫黄島 916m
南硫黄島には、山の名前なんかありません。
このあと、6位が八丈島、7位御蔵島、8位三宅島、9位小豆島と続きます。
南硫黄島以外はすべて、有人の島ですね。
そして、中之島を除き大きい島ばかりです。
面白そうなので、標高の高い島を20位まで並べ、どれだけその島がとんがっているか分かるように、標高を島の面積で割ってみました。
するとやっぱり、南硫黄島が断トツにとんがった島でした。
南硫黄島は周囲7.5kmで皇居ほどの大きさしかないのに標高が916mもある、非常にとんがった島だったのです。
順位 | 島名 | 県 | 山名 | 標高 (m) |
島面積 (m2) |
とんがり率 標高/島面積 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 屋久島 | 鹿児島 | 宮之浦岳 | 1935 | 504.55 | 3.84 |
2 | 利尻島 | 北海道 | 利尻山 | 1721 | 182.11 | 9.45 |
3 | 佐渡島 | 新潟 | 金北山 | 1172 | 854.62 | 1.37 |
4 | 中之島 | 鹿児島 | 御岳 | 979 | 34.47 | 28.40 |
5 | 南硫黄島 | 東京 | ― | 916 | 3.54 | 258.76 |
6 | 八丈島 | 東京 | 八丈富士 | 854 | 69.52 | 12.28 |
7 | 御蔵島 | 東京 | 御山 | 851 | 20.58 | 41.35 |
8 | 三宅島 | 東京 | 雄山 | 813 | 55.50 | 14.65 |
9 | 小豆島 | 香川 | 嶮岨山 | 817 | 153.20 | 5.33 |
10 | 諏訪之瀬島 | 鹿児島 | 御岳 | 799 | 27.66 | 28.89 |
11 | 北硫黄島 | 東京 | 榊ヶ峰 | 792 | 5.57 | 142.19 |
12 | 渡島大島 | 北海道 | 江良岳 | 732 | 9.73 | 75.23 |
13 | 硫黄島 | 東京 | 硫黄岳 | 704 | 11.65 | 60.43 |
14 | 奄美大島 | 鹿児島 | 湯湾岳 | 694 | 719.88 | 0.96 |
15 | 屋代島 | 山口 | 嘉納山 | 685 | 128.25 | 5.34 |
16 | 天草上島 | 熊本 | 倉岳 | 682 | 225.17 | 3.03 |
17 | 大島 | 東京 | 三原山 | 764 | 91.06 | 8.39 |
18 | 口永良部島 | 鹿児島 | 古岳 | 657 | 38.04 | 17.27 |
19 | 対馬島 | 長崎 | 矢立山 | 649 | 697.10 | 0.93 |
20 | 徳之島 | 鹿児島 | 井之川岳 | 645 | 247.91 | 2.60 |
日本の島ガイド SHIMADAS(財団法人日本離島センター)のデータを使用
こんな南硫黄島。
明治19年に、遭難した函館の船が漂着し、3人がこの島で3年半の間生活をしていました。
それ以降、漂流者の有無の確認のため、船が年1回島の周囲を一周しており、今回のこのツアーも、漂流者確認の任務も担っているのだそうです。