
地図の博物館【福岡県北九州市】
大人になった今でも、子供が使っている社会の地図帳を眺めるのが大好きです。 地図って私にとっては、読むものでも見るものでもなくて、眺めるもの...
大人になった今でも、子供が使っている社会の地図帳を眺めるのが大好きです。 地図って私にとっては、読むものでも見るものでもなくて、眺めるもの...
え、ここに泊まれるの? 私が子供のころの貨物列車には必ず、この車掌車が連結されていました。 あの車掌車の中で、車掌さんは何をしていたので...
大分空港へのアクセスにホーバークラフトが復活するかもしれないんですね。 10年以上前、九州に旅行に行ったとき、このホバークラフトに乗りたい...
とても不思議なのは、いちばん初めにこんにゃく芋からこんにゃくの作り方を考えた人です。 こんにゃくの歴史って浅いのかと思っていましたが、かな...
茹でた落花生を残しておいたら、納豆のように糸を引いてしまったことがありました。 その落花生は捨ててしまいましたが、「なんだか食べら...
川崎で高速道路からチラッと見ただけなのですが、工場の夜景って、とてもきれいでした。 一定の間隔で点灯するランプや、海面に写る工場の光も見て...
長崎が坂の多い町だということは知っていましたが、ここまでだとは知りませんでした。 車がないと生活できませんね。 そんな中、長...
なんだか、いろいろ買い集めたくなってしまいそうな面白い箸置きばかりですね。
長野市にある松代温泉公民館。 温泉がある公民館なんて面白いなと、仕事で長野に行ったついでに入ってきました。 でも、松代温泉公民館負け...
みんな泥水の中に首まで浸かってる。 なんて面白そうな大会なのでしょう。 もっと浅いところで、レンコンって作られるのかと思っていました。 ...